新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、基幹システムの刷新(第1期)を完了

損保ジャパン、SOMPOシステムイノベーションズ株式会社(以下「SSI」)、SOMPOシステムズ株式会社(以下「システムズ」)は、損保ジャパンの基幹システムを約30年ぶりに刷新し、2021年3月に稼働を開始した。
「SOMPO-MIRAI」と名付けたこの新システムは、オープン系技術※を採用して一から構築し、商品の構造から保険販売・引受、保険料の収納・精算等に至る仕組みを、シンプルなシステムに作り替え、「機動性・柔軟性・接続性」に優れた仕様にした。環境変化や技術進化にいち早く対応し、DXを加速させるために、「SOMPO-MIRAI」の基盤を活用し、第1期開始を皮切りにお客さまサービスの品質向上を図る。
※オープン系技術とは、技術的な仕様やプログラムが公開されており、特定の製品ベンダーに依存せずに市場に広く普及している技術である。この技術を採用することで、開発に用いる製品の選択肢が広がる。
1.目的・背景
従来の基幹システムは、利用年数の経過とともに複雑化が進み、お客さまや代理店、社員から寄せられた声を反映した新商品・サービスの開発に時間を要するなどの問題があった。
お客さまサービスの品質向上のために基幹システムの刷新は喫緊の課題であり、損保ジャパン、SSI、システムズ各社のシステム部門に、損保ジャパンの商品開発部門も加えた「未来革新プロジェクト」を2015年4月に組成し、保険会社では世界初の試みとなるオープン系技術を用いて一から作り直す形で、保守性に優れたコンパクトなシステムを構築した。
2.新システム「SOMPO-MIRAI」の概要と効果
新システム「SOMPO-MIRAI」は、オープン系技術を採用するとともに疎結合の設計思想※を中核に置き、「機動性・柔軟性・接続性」を重視した設計技術を取り込んで構築している。これにより、ブロックチェーンを始めとする他のデジタル技術との連携なども迅速に行えるようになり、ビジネスモデルの急激な変化にも対応した、新しい保険商品やサービスなどの開発も検討できるようになった。また、新たに導入した「商品管理システム」により、商品改定時のプログラム開発負荷を大幅に軽減できるため、商品の開発スピードが飛躍的に向上する。
また、WithコロナやAfterコロナの新たな社会環境をふまえ、非対面募集などのお客さまの新たなニーズにも、いち早く対応できるようになった。
※疎結合の設計思想とは、プログラム間やシステム間の依存関係を薄くすることで、プログラムやシステムの改定による影響範囲を限定的にする思想である。これにより、改定を短期間かつ安価に行うことが可能となる。
3.「SOMPO-MIRAI」を活用した保険商品第1弾
2021年4月に「THEカラダの保険」として、傷害保険・所得補償保険・個人賠償保険をパッケージにした新商品の販売を開始した。この商品は、お客さまと代理店がオンライン(映像ルーム)や電話を用いて、非対面・非接触で手続きすることが可能である。また、手続き後は、お客さま向けインターネットサービス「マイページ」で保険証券を即日確認できる。
4.「SOMPO-MIRAI」の名称およびロゴの由来
新システム「SOMPO-MIRAI」の名称は、「未来革新プロジェクト」として、3社横断で取り組んできた愛着の気持ちを込め、プロジェクト名の一部を引用した。
ロゴは、「SOMPO-MIRAI」が目指している「機動性・柔軟性・接続性」をイメージするとともに、システム部門、商品開発部門、パートナー会社が三位一体で一から開発してきた思いを表している。
5.今後について
今回の第1期リリースで、「SOMPO-MIRAI」のベースとなる基盤機能と保険種目共通機能の開発が完了した。次のステップでは、自動車保険や火災保険などの保険種目も「SOMPO-MIRAI」でシステム稼働させ、さらなるお客さまサービスの品質向上を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結