新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、AIを活用したバス事業者向け事故削減コンサルティングサービスの提供開始

東京海上日動と東京海上日動リスクコンサルティング(以下「TRC」)は、BOLDLYが提供する「DaiLY by dispatcher」を活用したバス事業者向けの新たな事故削減コンサルティングサービスを、6月1日から提供する。
東京海上日動とTRCは、保険契約を通じて収集した自動車事故のデータを蓄積しており、データに基づいた事故削減の知見や安全管理体制の構築・評価・運用に関する専門性を有している。TRCにおいては、その知見や専門性を生かし、過去3年間で約200社のバス事業者へ事故削減コンサルティングサービスや安全指導の支援サービスを提供してきた。
そのような中、東京海上日動とTRCは、バス事業者の安全性をより高精度に評価して事故削減を支援するために、BOLDLYと連携して、従来のコンサルティングサービスに、AIの活用により安全運転をサポートする「DaiLY by dispatcher」を組み合わせた新たなサービスを開発した。
◆「DaiLYbydispatcher dispatcher dispatcher」を活用した事故削減コンサルティングサービスの特長
「DaiLY by dispatcher」とは、BOLDLYが提供するバス事業者向けプラットフォームで、バスの車内事故削減や運転記録に基づく効果的な運転指導を支援するものである。事故削減コンサルティングサービスでは、このプラットフォームで収集したデータをもとに、TRCの専門家がバスの安全性を高めるサポートや報告レポートを提供する。本サービスの特長は、以下の通り。
・これまでTRCが提供してきた添乗調査では、調査員の目視により短時間の運行を調査していた。今回のサービスでは、バス内に設置したモーションキャプチャーカメラ(貸出)から、車内での転倒事故につながりやすい「乗客が着席する前の発進」や「走行中の乗客の移動」などをAIが検知して、映像を記録する。また、そうした危険場面の発生時に運転士や乗客に注意喚起を行うことも可能である。
・運転士の運転日報を自動で作成し、バスの急旋回・急発進・急加速などの7項目のアラートを記録する。項目毎のアラート件数を、前回の運転や全社平均などと比較することも可能である。
・収集したアラート件数・発生場所のマッピング情報をレポートにまとめ、安全性の評価を行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

東京海上日動、「令和7年度中小企業強靱化のための事業計画策定支援等に係る業務」を中小機構より受託

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始