新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、越谷市内の小中学校15校へ「情報モラルリーフレット教材」を配布

損保ジャパンと埼玉県越谷市、損保ジャパンの子会社であるMysuranceは、子どもの安心・安全なスマートフォン(以下「スマホ」)の利用を後押しする活動の一環として、越谷市内の小中学校15校へ、静岡大学教育学部塩田研究室監修の親子で学べる「情報モラルリーフレット教材」を無償で配布する。
本教材は、スマホ利用に関する指差しチェックリストや、学校でのスマホ利用に関するトラブル事例、利用上のマナーなどを掲載しており、親子で対話しながら、スマホの安心・安全な使い方や家庭での利用ルールを考えることができる内容になっている。
Mysuranceの公式ウェブサイトでは、スマホ利用に関するルールを学べる動画(静岡大学教育学部塩田研究室監修)を掲載しており、家庭ではもちろん、保護者会等で活用することも可能である。
詳細:https://www.mysurance.co.jp/service/sumahohoken/literacy/kodomo-sumaho/

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

損保ジャパン、東京医科大学発スタートアップMEDEMILと業務提携

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加