新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、越谷市内の小中学校15校へ「情報モラルリーフレット教材」を配布

損保ジャパンと埼玉県越谷市、損保ジャパンの子会社であるMysuranceは、子どもの安心・安全なスマートフォン(以下「スマホ」)の利用を後押しする活動の一環として、越谷市内の小中学校15校へ、静岡大学教育学部塩田研究室監修の親子で学べる「情報モラルリーフレット教材」を無償で配布する。
本教材は、スマホ利用に関する指差しチェックリストや、学校でのスマホ利用に関するトラブル事例、利用上のマナーなどを掲載しており、親子で対話しながら、スマホの安心・安全な使い方や家庭での利用ルールを考えることができる内容になっている。
Mysuranceの公式ウェブサイトでは、スマホ利用に関するルールを学べる動画(静岡大学教育学部塩田研究室監修)を掲載しており、家庭ではもちろん、保護者会等で活用することも可能である。
詳細:https://www.mysurance.co.jp/service/sumahohoken/literacy/kodomo-sumaho/

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北上信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈