新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日新火災、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に2年連続で認定

日新火災は2021年3月4日付で「健康経営優良法人認定制度」に基づく「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された。「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に続き2年連続の認定となる。
1.健康経営優良法人について
健康経営優良法人認定制度とは、優良な健康経営を実践している企業等を「健康経営優良法人」として顕彰する制度である。経済産業省が制度設計を行い、日本健康会議が認定している。
2.取り組みについて
同社は、経営理念である「最も身近で信頼されるリテール損害保険会社」を実現するためには、社員とその家族の健康の充実が重要であるとの考えに基づき「日新火災健康宣言」を掲げて健康経営に取り組んでおり、健康経営優良法人認定制度においてその取り組みが評価されたものと考えている。
<具体的な取り組み>
・社員の健康増進のための取り組み
・法定項目を上回る充実した定期健康診断の実施
・胃がん検診、女性ドック健診の費用補助
・家族の健康増進のための取り組み
・社員の被扶養者向けに生活習慣病予防健診を無料で実施
・生活習慣病リスクの低減に向けた取り組み
・就業中全面禁煙を実施
・「健康チャレンジカード」を利用した健康課題への取り組み
・メンタルヘルスのための取り組み
・心の健康状態を維持するために「心のストレスチェック」を実施
・長時間労働排除に向けた取り組み
・「働く時間短縮推進委員会」を設置し、休暇取得、定時退社、残業短縮、プレミアムデー取得等
の目標達成に向けて職場ごとにミーティングを開催
3.今後について
同社は働き方改革と一体となって健康経営を推進し、「健康とは、病気でないことや弱っていないことではなく、肉体的・精神的・社会的に完全に満たされた(ウェルビーイングな)状態である。(WHO憲章)」との認識に立ち、病気でない状態を実現するだけでなく、社員一人ひとりが潜在能力を発揮し、人生や仕事にやりがいを持って前向きに取り組めるような環境づくりを目指す。
今後も社員の心身の健康を確保し働きがいを高めることで、お客さま対応力の向上に向けて取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングの上位25社に選出

損保

ソニー損保、HDI格付けベンチマーク「Webサポート」で16年連続の最高評価『三つ星』獲得

損保共済

JA共済連、「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

損保

東京海上ダイレクト損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」と「Webサポート」で最高評価の三つ星を獲得

損保

東京海上ホールディングス、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標」で「ゴールド」を連続受賞

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞