新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「MS1BrAInリモート」の提供を開始

三井住友海上は、2月24日より、AIを搭載した代理店営業支援システム「MS1BrAIn」の機能を拡張し、お客さまと代理店間のスマートフォン等での新たなデジタル接点である「MS1BrAInリモート」の提供を開始する。
新型コロナウイルスの影響による新たな生活様式の定着と急速なデジタル化に伴う環境変化に適応し、お客さまと代理店間でメッセージの送受信やWeb面談を行えるセキュアなコミュニケーションインフラに加え、非対面で保険手続きを行う仕組みを構築することで、新たなビジネスモデルを実現する。なお、本システムは、MS&ADシステムズ株式会社が開発を担当した。
同社は、お客さま体験価値(CX)の飛躍的な向上を実現するため、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、お客さまに信頼され選ばれ続ける保険会社を目指す。
1.開発の背景・目指す姿
同社は、中期経営計画「Vision2021」の重点課題として、「デジタライゼーション推進」を掲げており、先進デジタル技術を活用したお客さま体験価値(CX)の向上に取り組んでいる。
この一環として、代理店が、AIによるビッグデータ分析にもとづき、お客さまに、より高品質な提案や商品・サービスをわかりやすく届けるためのサポート機能を有する「MS1BrAIn」の提供を2020年2月に開始した。
今般リリースする「MS1BrAInリモート」は、「MS1BrAIn」の拡張機能として、募集から保険金支払い等の保険手続きに関するプロセスをEndtoEndでデジタル化することで、お客さまの体験価値(CX)の飛躍的な向上を実現する。
また、お客さまに関する情報を分析・活用する機能を有する「MS1BrAIn」との連動により、お客さまと代理店および同社間をビッグデータとAIで相互に連携し、ニーズを的確に把握することでお客さまへの最適な商品・サービスの提供を実現する。
2.「MS1BrAInリモート」の主な特長
(1)セキュアなコミュニケーションインフラ
①メッセージ機能
②Web面談機能
(2)自動車保険の非対面手続き(自動車かんたんネット(リモート))
3.今後の展開
お客さまのニーズを踏まえ、手続対象の保険種目を順次拡大していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

協会・団体損保

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

損保

三井住友海上、アセットマネジメント会社Barings社に出資

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

三井住友海上、HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口」部門で12年連続となる最高評価「三つ星」を獲得

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現