新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、損害保険教育情報誌「そんぽジャーナル」を創刊

損保協会は、損害保険教育情報誌「そんぽジャーナル」(B5判・20ページ)を創刊した。
2022年度から実施される高校の学習指導要領等では、民法改正による成年年齢の引下げなどを受け、「家庭」および「公共」(高校1、2年生対象、2022年度から必修科目として新設)の授業で「民間保険」について学ぶことが明記されている。
こうした状況を踏まえ、特に高校の家庭科および公民科の教員の皆さまに損害保険教育の必要性や、授業を行う上で役立つ情報を提供するために、本誌を作成した。
本誌では、文部科学省初等中等教育局教育課程課の教科調査官、横浜国立大学名誉教授の西村隆男氏等の有識者による金融経済教育や損害保険教育の必要性に関するメッセージの他、同協会の教材を実際に活用した先生の声や、同協会の事業等を紹介している。
本誌は6,000部作成し、全国の高校、教育委員会に郵送する。また、PDFデータを損害保険教育支援サイト「そんぽ学習ナビ」内に掲載する。今後も定期的(年1回程度)に情報を提供していく予定である。
同協会では、今後も、教員の皆さまに損害保険教育の重要性を周知啓発するとともに、役に立つ情報を提供し、損害保険リテラシーの向上に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始