新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「+メッセージ」における公式アカウントを開設

東京海上日動は、1月26日(火)に「+メッセージ」(*1)の同社公式アカウントを国内の金融機関で初めて開設した。
公式アカウントのメニュー欄より、同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスできうようになることに加え、災害時等に「+メッセージ」を通じた情報配信を行う。
※1 株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の携帯3社が提供する、世界的に標準化されているRCS(RichCommunicationServices)に準拠したメッセージサービスである。携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができ、お客さまがメッセージを送受信する相手先の携帯電話会社を意識することなく快適に利用できる。
1.背景
同社は2005年より個人のお客様向けのインターネットサービス「契約者さま専用ページ(マイページ)」、2012年に公式スマートフォンアプリ「モバイルエージェント」の提供を開始し、デジタルを活用した契約者・家族のCX(顧客体験価値)向上に努めてきた。近年のスマートフォンの普及や世の中のデジタル化に伴い、これらサービスの大幅刷新や機能の追加を行ってきた。
今般、お客様との更なるデジタル技術を活用した接点の強化を目指し、「+メッセージ」の公式アカウントも開設することした。最新のデジタル技術を活用することとで、お客様への更なる付加価値の提供を目指していく。
2.公式アカウントについて
1月26日(火)に、同社の公式アカウント開設した。公式アカウントに登録することで、お客様に向けて様々な情報発信や、同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスができるようになる。
(1)「+メッセージ」を活用した情報配信
・災害時等における各種情報提供
・契約者専用ページ(マイページ)にて保険証券・契約内容を閲覧する方法の案内
・同社公式アプリ「モバイルエージェント」の案内
・控除証明書の再発行方法の案内等
(2)同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスが可能メニューバーからワンタップで同社HPや契約者専用ページにアクセス可能となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破