新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス、「生物多様性条約COP15に向けた企業を取り巻く動き」シンポジウムを開催

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスは、企業の事業活動において生物多様性の保全がますます重要となる中、「生物多様性条約COP15に向けた企業を取り巻く動き」というテーマでシンポジウムを開催する。
今年はCBD COP15(生物多様性条約第15回締約国会議)において2030年目標が採択される重要な年である。第一部では、同会議に向けた生物多様性グローバルフレームワークの最新動向、第二部では「調達の危機」と題して調達と生物多様性保全の両立について、さらに生物多様性保全に向けて動き出した金融セクターの現状について、2つのテーマ別セッションで論議する。
本シンポジウムは「企業が語るいきものがたり」として2007年から開催しており、今回で14回目の開催となる。
◆「生物多様性条約 COP15に向けた企業を取り巻く動き」シンポジウムの概要
1.日時:2月10日(水) 13:00~17:00
2.場所:三井住友海上駿河台ビル1階大ホールより YouTube で配信
3.プログラム
<第1部>基調講演(13:10~13:50)
「COP15、ポスト2020生物多様性グローバルフレームワークの最新動向」
環境省自然環境局生物多様性戦略推進室長 中澤 圭一 氏
「COP15に向けた国際的な企業動向」
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立 直樹 氏
<第2部>
テーマ別セッション(14:00~16:45)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

損保

共栄火災、「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」でユニセフに浄水剤570万錠分を寄付