新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、オンライン企業内大学「損保ジャパン大学」設立

損保ジャパンは、全社員がどこからでも学べるオンラインを活用した企業内大学「損保ジャパン大学」を2020年10月に設立する。
1.設立の目的・背景
変化の激しい現代社会において、お客さまにとって価値のある安心・安全・健康に資する商品・サービスを提供することで社会に貢献するという同社の使命(存在意義)を果たすためには、一人ひとりの学びやチャレンジ、教えあい・学びあいの風土の醸成、定着が必要不可欠である。
全社員を対象に「学び」に関するアンケートを実施した結果、社員一人ひとりの学習意欲は高い一方、学びに対する満足度は低く、ギャップが生じていることなどが分かった。そのような課題を解決し、人材力を強化するため、場所や時間、現在の業務にとらわれることなく、さまざまな知識を得る機会を均等に提供する場として「損保ジャパン大学」を設立することとした。
withコロナの環境下で、全社員が組織の枠を超えてオンラインで学べる仕組みや日常業務では習得が難しい分野の学びの場、社内の学習メニューを集約したプラットフォームを提供することで、社員一人ひとりの学びやチャレンジを加速し、同社の人事戦略である「もっと“働きたい会社”」の実現を目指す。
2.コンセプト
・自ら学びたくなるような「わくわく感」のある仕組み
・国内損保事業を担う人材と新事業領域を担う人材の育成を両立
・オンラインを活用し、誰でもどこからでも受講可能な学びの場を提供
3.対象者
損保ジャパン全社員(約25,000人)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、ブランドコミュニケーション「生きがいってなんだろうラボ」を 7/17(木)より発足

生保

ソニー生命、新コーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」とステートメントを発表

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行についての払込完了

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

日新火災、新卒新入社員を対象とした「ファーストキャリア手当」新設

生保

明治安田生命、ESG投融資方針の改正およびトランジション・ファイナンスに係る基本的な考え方を策定

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定

損保

三井住友海上、タイムマシーンアンダーライターズ社の買収決定

生損

MS&ADホールディングス、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果を公表

生保

プルデンシャル生命、8月1日付機構改革