新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIG損保、24時間365日対応可能な「デジタル保険金請求」の対象商品を7月30日より拡大

AIG損保は、7月30日より*1、パソコンやスマートフォンなどを使って利用できる「デジタル保険金請求」の対象商品に、「けがの保険」を追加する。
「デジタル保険金請求」は、10万円以下の保険金請求手続きが、24時間365日、いつでもどこでもパソコンやスマートフォンから行えるため、手続きが簡便かつ、より迅速な保険金支払いが可能となる。先行導入した「学生・園児のための学生総合保障制度」「卒業生のための保険」の契約者から好評を得ていることもあり、対象商品を拡大することにした。
●「デジタル保険金請求」が利用できる対象商品
学生・園児のための学生総合保障制度
・こども総合保険*2
・自転車総合保険*2
卒業生のための保険
・ベーシック傷害保険*2
けがの保険
・傷害総合保険
・傷害総合保険(一時金支払型)
※死亡保険金、後遺障害保険金、個人賠償責任保険金などの請求が含まれる場合は、デジタル保険金請求の対象外である。
●保険金請求手続きの流れ
スマートフォン、タブレット、パソコンなどを使って、下記URLやQRコードにアクセス。AIG損保の「デジタル保険金請求」のページより、請求内容(証券番号や事故の日時・場所・状況、受傷部位と状態、受診された医療機関情報、入通院日、保険金支払口座など)を入力し、送信。同社からの請求受付完了メール受信後、原則3営業日以内に支払う。
https://www.aig.co.jp/sonpo/service/contact/internet
AIG損保は、シンプルでわかりやすい保険を届ける「ACTIVECARE」の事業戦略コンセプトのもと、今後も、お客さま目線のより良い商品・サービスの提供に努めていく。
*1 7月30日以前の事故についても請求可能
*2 先行導入済み商品

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

マニュライフ生命、代理店営業担当者向け生成AIツール「Manulife AI Assistant」の運用を開始