新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIG損保、ビデオ通話を使った損害確認を開始

AIG損保は、ビデオ通話を使った財物の損害確認を6月1日より開始している。
これまでは、書面(写真・見積もり書等)による損害確認を基本とし、書面で必要な損害確認ができないと判断した場合は、損害確認担当者が現場に出向き、お客さま立会いのもとで損害確認を行っていた。しかし、ビデオ通話を活用することで、現地に行かなくとも遠隔地から立会いでの確認同様に必要な損害確認が可能な事案もあることから、当サービスを開始することとした。
【当サービスの概要】
□使用可能なビデオ通話ツール※ 
Face Time / ビデオトーク
□対象となる事案 保険種類にかかわらず、建物、家財、営業用什器備品など財物の損害確認が必要な事案
保険金請求に関してお客さまに連絡した際、ビデオ通話を活用することで必要な損害確認が可能と判断した事案について、同社指定業者の損害確認担当者よりお客さまに直接連絡をし、ビデオ通話を用いて現地にいるのと同様に損害状況を確認する。
自然災害などの際は、交通事情も悪く現場までの移動に時間を要してしまうことから、対応数が限られてしまうことがある。ビデオ通話を利用することで、移動時間を削減出来ることから、比較的迅速な保険金支払いも可能となる。また、災害の有無に関わらず、やむを得ない事情により、なかなか現地立会いの調整できないお客さまの損害確認にも対応することができる。
※FaceTimeはApple Inc.の商標登録。
※ビデオトークはNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社の商標登録。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催