新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、2019年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組結果を公表

あいおいニッセイ同和損保は、2019年度『「お客さま第一の業務運営」に関する取組結果について』を作成した。
本取組は同社の「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」の一環となる。
1.背景
2017年6月に金融庁が策定した「顧客本位の業務運営に関する原則」を踏まえ、「お客さま第一の業務運営に関する方針」(以下、同方針)を定めるとともに、同方針に対応した「お客さま第一の業務運営に関する具体的取り組み」を公表している。これは同社の行動規範である『全力サポート宣言』(「迅速」「優しい」「頼れる」)の具現化に向け、取り組みの定着度合いを客観的に、お客さまにわかりやすく、また継続的に把握できる観点で作成しているものである。
2.概要
同社は、ドライブレコーダーで取得した走行データに基づき安全運転で保険料を割り引く国内初のテレマティクス自動車保険(「タフ・見守るクルマの保険プラス」)の販売や、デジタルデータを活用した高度な事故対応サービス(テレマティクス損害サービス)、24時間365日、平日同等の事故対応サービスの提供(「I’mZIDAN」)等、独自性のある取り組みを進めている。
今後も、地域に密着し、お客さま一人ひとりを大切にする「お客さま第一の業務運営」のさらなる推進に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、「令和7年度から9年度JA共済3か年計画」および「令和7年度のJA共済事業計画」を決定

損保

損保ジャパン、EVの駆動用バッテリー保証付メンテナンスリースの実現に向けた協議を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険の契約台数が200万台突破

損保

東京海上ホールディングス、「気候変動に対する同社の基本的な考え方」の一部を改定

生保

日本郵政グループ、育児・介護休業応援一時金および転居転勤一時金導入

損保

東京海上ホールディングス、子会社の業務改善計画の進捗および改善状況について(その4)

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年2月末時点)

生保

エヌエヌ生命、「マルチステークホルダー方針」

生保

大同生命、広島市中区紙屋町に「大同生命広島ビル」が竣工

関連商品