新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、保険料スマホ決済サービスに「PayPay」と「クレジットカード」を新たに導入

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保は、2019年7月より提供を開始した「保険料スマホ決済サービス」(以下、本サービス)のラインナップに、5月から「PayPay(ペイペイ)」と「クレジットカード」を新たに導入した。
昨今のスマートフォン(以下、スマホ)を活用した決済の急速な普及・拡大に伴い、お客さまのさらなる利便性向上を図るため、アカウント登録者数が2,800万人を超える「PayPay」や「クレジットカード」も選択できるようにした。
MS&ADインシュアランスグループは、今後もお客さまに選ばれ信頼される保険グループを目指し、先進デジタル技術を活用したサービスの提供に努めていく。
1.本サービスの概要
お客さまは、自身のスマホで同社が提示(代理店端末や書面上に表示)するQRコードを読み取り、決済専用サイトに接続する。同社が用意した多様なラインナップの中から希望の決済サービスを選択し、保険料を支払うことができる。
また、専用QRコードを案内する書面をお客さま宛に郵送することで、スマホさえあれば、自宅にいるまま、保険料の支払いを完了することができる。
2.決済サービスのラインナップ
2020年5月時点における決済サービスのラインナップは、以下のとおりである。
クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、Yahoo!ウォレット、PayPay、LINEPay、楽天ペイ、ApplePay、PayPal、銀聯ネット決済(全12種類)
※決済サービスのラインナップは、決済市場の動向等を踏まえ、今後も随時追加・変更していく予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成

損保

三井住友海上、ドラレコによる降雹アラートサービスを提供開始

損保

ソニー損保、「降雹(ひょう)アラートサービス」の提供開始

関連商品