新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、保険料スマホ決済サービスに「PayPay」と「クレジットカード」を新たに導入

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保は、2019年7月より提供を開始した「保険料スマホ決済サービス」(以下、本サービス)のラインナップに、5月から「PayPay(ペイペイ)」と「クレジットカード」を新たに導入した。
昨今のスマートフォン(以下、スマホ)を活用した決済の急速な普及・拡大に伴い、お客さまのさらなる利便性向上を図るため、アカウント登録者数が2,800万人を超える「PayPay」や「クレジットカード」も選択できるようにした。
MS&ADインシュアランスグループは、今後もお客さまに選ばれ信頼される保険グループを目指し、先進デジタル技術を活用したサービスの提供に努めていく。
1.本サービスの概要
お客さまは、自身のスマホで同社が提示(代理店端末や書面上に表示)するQRコードを読み取り、決済専用サイトに接続する。同社が用意した多様なラインナップの中から希望の決済サービスを選択し、保険料を支払うことができる。
また、専用QRコードを案内する書面をお客さま宛に郵送することで、スマホさえあれば、自宅にいるまま、保険料の支払いを完了することができる。
2.決済サービスのラインナップ
2020年5月時点における決済サービスのラインナップは、以下のとおりである。
クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、Yahoo!ウォレット、PayPay、LINEPay、楽天ペイ、ApplePay、PayPal、銀聯ネット決済(全12種類)
※決済サービスのラインナップは、決済市場の動向等を踏まえ、今後も随時追加・変更していく予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

損保

三井住友海上、HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口」部門で12年連続となる最高評価「三つ星」を獲得

損保

あいおいニッセイ同和損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」「Webサポート」で最高評価の「三つ星」を5年連続で取得

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破