新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADインシュアランスグループ、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、「テレワーク総合補償プラン」の販売開始

三井住友海上ならびに、あいおいニッセイ同和損保は、テレワークを推進する企業を取り巻くさまざまなリスクを補償する、「テレワーク総合補償プラン」を5月から販売する。
本プランでは新型コロナウイルスの感染拡大を契機として、テレワーク導入が急速に進展することを踏まえ、テレワークによって生じるさまざまなリスクに対応することで、安心・安全な事業活動をサポートする。
MS&ADインシュアランスグループは、今後も多様化するお客さまニーズに応える商品・サービスの開発を積極的に進めていく。
近年「働き方改革」を促進するための関連法規が整備され、ワークライフバランス実現の施策のひとつとして、「テレワーク」が推奨されている。また、新たな脅威である感染症の拡大や頻発する自然災害に対する、企業の事業継続対策の観点からも、積極的な活用が期待されている。
こうした背景から、企業によるテレワークが広く普及すると見込まれる一方で、サイバー攻撃による漏えいリスク、業務用パソコンの破損・盗難リスク、従業員等に対する労務リスク等、テレワークにおいて企業を取り巻くさまざまなリスクが顕在化している。
以上を踏まえて、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は、今般、それらのリスクを総合的に補償する専用プランを開発した。
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は、テレワークの導入・活用を検討している中小企業マーケットを中心に、本プランを活用した企業のテレワーク推進を後押ししていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入