新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、超ビジネス保険に新たなサービスを付帯

東京海上日動は、事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け商品「超ビジネス保険」において、中小企業における法律トラブルの解決支援サービスの提供を開始する。本サービスは、弁護士ドットコム株式会社(以下「弁護士ドットコム」)との協業により実現した。
1.サービス提供の背景
国内の中小企業のうち、顧問弁護士を抱える企業の割合は19.5%、相談できる弁護士がいると答えた企業の割合は16.2%にとどまっており、事業者が弁護士に相談するハードルは高い状況にある。(出典元:日弁連「中小企業の弁護士ニーズ全国調査報告書」)
このような環境下、同社は幅広い保険商品・サービスを通じ、中小企業が抱える法務リスクへの対応を支援するサービスについて、検討を続けてきた。
弁護士ドットコムは、「専門家をもっと身近に」という理念を掲げ、人々と専門家をつなぐポータルサイト「みんなの法律相談」を運営している。この度、中小企業が抱える法律トラブルの解決を支援するため、弁護士ドットコムと協業の上、中小企業向けに新たなサービスを提供することとした。
2.サービスの内容サービスの内容
協業の第一弾として、同社が提供する事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け商品「超ビジネス保険」の契約者に対して、2020年7月1日より、弁護士ドットコムが運営する法律相談ポータルサイトのプレミアムサービスを無料で提供する。
「超ビジネス保険」の契約者は、プレミアムサービスを通じて、他の事業者が投稿した相談内容ならびに弁護士による回答を、スマートフォン上で閲覧することができる。そのため、トラブルへの対策方法や解決に向けたヒントを、スマートフォンから手軽に調べることが可能となり、業務における法務リスクの抑制を図ることができる。「超ビジネス保険」の契約者には、顧問弁護士をおかない個人事業主や中小企業が多いため、法律トラブル解決の第一歩として活用していただくことを目指している。
なお、プレミアムサービスを無料で利用できる仕組みは、国内で初めてとなる。
3.今後の展開
同社は、今後も、中小企業が抱える様々な課題の解決を目指し、新たな商品・サービスを提供していく。また、弁護士ドットコムとの協業を通じて、日常生活の様々なトラブルにおいて発生する法律相談費用を補償する保険の提供など、多様化する法律トラブルの解決に向けた新たな商品・サービスを検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、QOL応援プログラムを拡充し、“がん”の課題の解決を支援する新たな「がんのサービス」の提供を開始

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

日新火災、日常で使えるフレーズ満載!日新火災の商品公式キャラクター「日新火災の青い犬」「クマンション」のLINEスタンプを配信開始

損保

東京海上ホールディングス、日本の物流を魅力的な産業に変革することを目指して物流コンソーシアムbaton、企業横断型中継輸送の実証を開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保協会・団体

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇