新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保料率算出機構、「大阪府北部を震源とする地震(2018年6月)」「平成30年北海道胆振東部地震(2018年9月)」における地震保険被災率を掲載

損保料率算出機構は、2018年6月18日に発生した「大阪府北部を震源とする地震」と同年9月6日に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」における地震保険の被災率を当機構ウェブサイトに公表した。
被災率は、地震保険の契約件数に対する保険金の支払い件数の割合を示したもの。本ウェブページでは、震度別に色分けした地図上にて、損害の程度(全損・半損・一部損)毎に市町村別の被災率を表示している。これにより震度情報との対応関係も見ながら、被災率を損害の程度毎に視覚的に把握できるようになっている。
今般、既に掲載している「2016年熊本地震」に加え、新たに上記2つの地震の被災率を公表した。これらは地図形式のPDFファイルおよび、データ形式のエクセルファイルでのダウンロードが可能である。
・地震保険の被災率
https://www.giroj.or.jp/databank/e_damage_ratio/

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、学校教職員向け2024年度アニュアルレポート「SEED」作成

生保協会・団体

生保文化センター 、2025年度研究助成成果論文表彰制度における受賞該当者の決定

生保

住友生命、Vitalityによる長期的な歩数増加結果に関する国際論文を『Preventive Medicine』に発表

生保協会・団体

生保協会、「生命保険協会SR報告書2025」を公表

協会・団体生保

生保協会、確定拠出年金(企業型)の統計概況(令和7年3月末現在)を公表

生保

富国生命、2025・2026年度日本経済の見通しを改訂

損保協会・団体

損保料率機構、地震保険統計速報を更新

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

アクサ・ホールディングス・ジャパン、「フューチャーリスクレポート2024」日本語版を発行