新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、障がい者の活躍推進に取り組む「The Valuable 500」に加盟

あいおいニッセイ同和損保は、障がい者の活躍推進に取り組む世界的イニシアティブ「The Valuable 500※」に加盟した。
※The Valuable 500 とは
2019年1月に世界経済フォーラム年次総会(於ダボス)で発足した世界的イニシアティブ。インクルーシブなビジネスは、インクルーシブな社会を創るという考えのもと立ち上げられ、障がい者がビジネス、社会、経済にもたらす潜在的な価値を発揮できるような改革をビジネスリーダーが起こすことを目的としている。
1.背景
同社はダイバーシティ&インクルージョン推進を経営戦略の一つとして位置付け、多様な人財が活躍できるよう各種施策に取り組んでいる。具体的には、「地域貢献に資する取り組みにより地域の発展に寄与する」ため、各地域の特別支援学校からインターンシップを経て採用する「地域密着モデル」の展開や、特定業務集中職場「オフィス・事務サポートセンター」を開設した。また、「障がい者スポーツを通じた共生社会の実現」に向けて、各地で行われる大会や競技の応援、アスリートの就労支援など、障がい者スポーツの魅力を伝える活動を行い、企業文化としての定着に取り組んでいる。
同社は「The Valuable 500」の考えに賛同し加盟することで、さらなる取り組みの推進をしていく。
2.あいおいニッセイ同和損保「The Valuable 500」へのコミットメント
わたくしたち、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、ダイバーシティ&インクルージョン推進を重要施策の一つとして、障がい者雇用の拡大、活躍推進に向け、「誰もがみんな、楽しく、誇りをもって」働くことができる職場の実現、地域共生社会の実現を目指します。また、行動指針として掲げる「地域密着」の更なる実現に向けて、全社一丸となって、障がい者スポーツ支援、チャレンジする障がい者アスリートのサポートを通じた地域貢献活動を実践します。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、“明るく元気な社員がお客さまを全力でサポートする「特色ある個性豊かな会社」を確立し、企業価値の向上と持続的成長の実現”を目指す姿として、ダイバーシティ&インクルージョン推進を、同社の経営戦略の一つとして位置付けます。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

協会・団体損保

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定