新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「親の介護に関する調査」結果を発表

SOMPOホールディングスは、「親の介護に関する調査」を実施した。
厚生労働省が公表している、「介護保険事業状況報告」によると、要介護(要支援)認定者数は、全国に約665.7万人存在している(令和元年8月末)。今後、高齢化が進むとともに介護の問題は一層増加することが見込まれ、より身近なものになってくることが想定される。
■調査結果のポイント
1.親の介護が必要だと感じたきっかけは、親の病気や怪我が約半数。
2.介護の経験者の多くは、「介護に関する情報収集」、「親本人や家族との話し合い」、「介護費用の準備」等を事前にしておけばよかったと思っている。
3.介護の不安や困りごとを誰にも相談できず、抱え込んでいる人が約15%。
4.一方、近い将来介護をする可能性がある人のうち、介護に備えて何もしていない人が約60%に上る。
<アンケート概要>
調査期間  2019年11月25日(月)から11月28日(木)
調査方法  インターネット(PC、携帯電話モバイルサイト)
調査対象者 全国の30代以上の男女
回答者数  有効回答者数:2,179人
うち、「親(※)の介護経験がある」:1,091 人
「親(※)の介護経験がない」:1,088 人
※実の親および義理の親
詳細:https://www.sompo-hd.com/~/media/hd/files/news/2019/20191220_1.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、2025・2026・2027年度日本経済の見通し(改訂)

生保

ソニー生命、シニアの生活意識調査2025を実施

生保

明治安田生命、「いい夫婦の日」に関するアンケート調査を実施

生保

チューリッヒ生命、2025年ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査を実施

損保

SOMPOホールディングス、2025年度中間期決算を発表

損保

SOMPOホールディングス、国内グループ会社30社以上・社員最大約5万人を対象とした株式報酬制度を導入

生保

ジブラルタ生命、家族愛に関する調査2025を実施

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

第一生命ホールディングス、サステナビリティに関するアンケート調査の結果を発表

生保

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2025を実施