新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動と東京海上日動システムズ、2019年度IT賞「最優秀賞」の受賞

東京海上日動と東京海上日動システムズ株式会社(以下2社を「同社グループ」とする)は、公益社団法人企業情報化協会(以下「IT協会」)主催の2019年度(第37回)IT賞において、「DXを実現する次世代フレームワークの構築」をテーマに応募し、「最優秀賞」を受賞した。
1.IT賞について
我が国の産業界において、「ITを活用した経営革新」を行い、優れた成果を上げたと認められる企業・団体に対し、IT協会から授与される表彰制度である。
昭和58年の第1回より今回で37年目の開催となる。
【参考】IT協会WEBサイトhttps://www.jiit.or.jp/im/award.html
2.同社グループの具体的な取り組み
同社グループは、「インフラ」「データ」「組織・プロセス」の3つの戦略を密接に連携させ、DX(デジタルトランスフォーメーション※)を着実に推進する次世代フレームワークを構築した。
「インフラ」「データ」に関する中長期の戦略を定め、既存システムを変革し続けていくとともに、数多く生まれる新たなデジタル技術・アイデアを早期に評価し、具体的なビジネスとして確実に実現していくための全社的な「組織・プロセス」の構築を進めている。更に、これらの取り組みを支えるためのデジタル・法務・セキュリティ等の専門人材の育成・確保についても合わせて進めている。
この取り組みを進めることにより、同社が持つ多種多様なデータや販売チャネルと、同社と協業している企業や新たに協業するスタートアップ企業が持つ強みとを掛け合わせ、革新的な商品・サービスを提供していくことが可能となる。具体的には、顧客が LINE上で確定拠出年金の各種情報を確認できるアプリや、訪日外国人旅行者向けの総合サポートサービスを開発する等、短期間で数多くの開発を行い、お客様に提供することができている。
これらの先進的なフレームワークが、DXに取り組む他の多くの会社の一助になるものとして、評価をえたものと考えている。これからも、こうしたフレームワークを活用しながら、より良い商品・サービスの提供を目指していく。
※DX(デジタルトランスフォーメーション)…デジタル技術の活用によって企業のビジネスを変革し、デジタル時代にも勝ち残れるように自社の競争力を高めていくこと(出典:独立行政法人情報処理推進機構)。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、J.D.パワー「2025年カスタマーセンターサポート満足度調査(SM)<金融業界編>」ダイレクト系損害保険会社部門、5年連続第1位受賞

生保

ジブラルタ生命、令和7年度障害者雇用優良事業所等表彰を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、ドイツAutohaus誌の自動車ブランド保険評価で現地トヨタ保険が12年連続14回目の総合1位を獲得

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

東京海上日動、フォースバレー社との連携による「外国人材紹介ソリューション」の取扱開始

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

ソニー損保、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、6年連続で損害保険業界第1位