新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、LGBT取組評価「PRIDE指標」で最高評価受賞~LGBTの社員が働きやすい環境構築に向けた取組みについて

損保ジャパン日本興亜は、このほど、性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体 work with Pride(以下、「wwP」)から、企業の性的マイノリティ(以下、「LGBT」)に関する取組みにおいて、評価指標「ゴールド」を受賞した。社員が働きやすい環境構築に向けた取組み内容とあわせて発表した。
●「PRIDE指標」で「ゴールド」評価を受賞
2016年に任意団体wwPが策定した、LGBTに関する取組みの評価指標「PRIDE指標」において、「ゴールド」を受賞した。この評価は、1. Policy (行動宣言)、2.Representation (当事者コミュニティ)、3. Inspiration (啓発活動)、4. Development (人事制度・プログラム)、5.Engagement (社会貢献・渉外活動) の5つの評価指標で採点するもの。損保ジャパン日本興亜は、5項目すべてを満たし最高評価を受賞した。
●LGBTの社員が働きやすい環境構築に向けた取組み
同社では、本社ビル・研修施設に「ジェンダーフリートイレ」、本社診療所に「誰でも更衣室」を設置するなど環境を整備している。また、LGBTに対する理解を深めるために、教材・ワークブックの全職場への提供や、全社員受講必須としたeラーニングの実施など社員の教育も行っている。加えて、今年度から「LGBT-ALLYコミュニティ」を設立し、メンバーは意見交換や情報共有、誰もが働きやすく働きがいのある環境・風土を構築するために必要だと考える施策を自ら具現化することを目的としたプロジェクト活動を行っている。有志を募って日本最大級のLGBTのイベント「東京レインボープライド2019」のパレードに参加するなど、社員の意識啓発やネットワーク構築にも取り組んでいる。
●今後について
ダイバーシティをグループの成長に欠かせない重要な経営戦略の一つとして位置づけ、「Diversity for Growth」を旗印に、引き続き、多様な人材が強みを発揮しながら活躍するための制度づくり、風土づくりに力を入れていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日新火災、「お部屋を借りるときの保険」「働けないときの保険」複数保険比較サイトで“2025年保険アワード第1位”を受賞

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得

生保

住友生命、企業向けDE&IサービスWhodo整場(フウドセイバー)が「第14回日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞など各賞を受賞

生損

こくみん共済coop〈全労済〉、国土緑化推進機構「緑の募金」への寄付に対し農林水産大臣より感謝状を授与

生保

住友生命、トムソン・ロイター社主催「ALB JapanLaw Awards2025」にて権威ある「Japan In-House Team of the Year」を受賞

生保

はなさく生命、ナビナビ保険「2025年版ナビナビ保険グランプリ」で4商品が第1位を受賞

生保

なないろ生命、「なないろスリー」「なないろセブン」が「【2025年版】ナビナビ保険グランプリ」の三大疾病保険(七大生活習慣病)部門で入賞

生保

ライフネット生命、『2025年度版 ナビナビ保険グランプリ~定期保険部門~』で定期死亡保険「かぞくへの保険」が第1位を初受賞