新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井ダイレクト損保、寄付金を贈呈

三井ダイレクト損保は、社会貢献・サステナビリティ活動の一環として運営している「三井ダイレクト損保スマイル基金」の2018年度(2018年4月~2019年3月)の投票結果を受け、4団体へ総額369万円の寄付金を贈呈した。同基金は2014度から開始し、今回で5度目(5年目)の贈呈となる。
1.贈呈式の様子
贈呈式は、同団体の事務所にて目録を贈呈し、寄付金の使途を中心に一年間の活動を報告してもらう。同社からの寄付は、各団体のさまざまな活動に生かされている。
2.今年度の取り組みについて
同社およびMS&ADインシュアランスグループは、2030年に目指す社会像を「レジリエントでサステナブルな社会」と掲げ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を道標として実現に向けた取り組みを進めている。
同基金を通じて、SDGsの目標を確実に達成していくとともに、今後も企業活動を通じて社会との共通価値の創造に取り組んでいく。
「三井ダイレクト損保スマイル基金」概要
◆ホームページ
https://www.mitsui-direct.co.jp/customer/mujismile/
◆コンセプト
ゆずりあい、思いやりの精神に基づく安全運転により、交通事故を未然に防ごうという取り組みの一環としてスタートした。これまでは当たり前でしかなかった安全運転が、誰かの支援になるという新しい発想の社会貢献の仕組みである。
◆仕組み
同社の自動車保険、バイク保険、ドライバー保険の契約者に、自身が応援したい団体に投票してもらい、投票割合に応じて同社が各団体に寄付を行う。
◆寄付金総額
同社税引前利益の1%または321万円(=みつい)のいずれか高い額とする。
2019年4月1日投票分より同社税引前利益にかかわらず321万円に変更した。
◆寄付先団体
【活動分野・団体名】
【交通事故防止・特定非営利活動法人ASK https://www.ask.or.jp/】
【環境保護・一般社団法人moret rees https://www.more-trees.org/】
【教育・特定非営利活動法人国境なき子どもたち http://www.knk.or.jp/】
【復興支援・特定非営利活動法人遠野まごころネット http://tonomagokoro.net/】

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集