新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、「水害への備えに関する調査」結果を発表

損保ジャパン日本興亜は、「水害の備えに関する調査」を昨年度に引き続き実施した。その調査結果および専門家のコメントを発表した。
2018年は西日本豪雨や台風21号などの大規模な災害が立て続けに発生し、保険金の支払いも過去最大となった。損保ジャパン日本興亜は、公的機関等が開示するハザードマップに過去の保険金支払い実績データを加えたオリジナルのハザードマップを2018年4月から提供している。また、自治体や他の企業と共同で、AIを活用した防災・減災システムの開発にも取り組んでいる。
■調査結果のポイント
1.約60%が水害への「防災意識は高まっている」と回答。
2.一方、水害に対しての「備えが十分できていない」は約93%。
3.水害ハザードマップを確認し「自宅付近の水害リスクを確認している」約38%。
4.自治体が発令する「警戒レベル」について「知っている」34%。
詳細:https://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/topics/2019/20190719_2.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈