新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、べルマーク200万点を被災地の学校へ寄贈

あいおいニッセイ同和損保は、2018年度に全社を挙げて収集した、ベルマーク200万点を被災地の学校へ寄贈した。
2018年度は、大阪府北部地震や北海道胆振地方地震等、大規模災害が多く発生した年となった。同社は、5,300社を超える企業、地方公共団体、同社代理店・扱者、また、同社ホームページを閲覧したお客さまと一緒に収集活動を実施、被災地の学校や地域密着活動の一環として地域の学校へ寄贈を行った。
○2018年度収集結果
・収集ベルマーク点数 200万点
・寄贈先 14校
○背景
・「すべての子どもに等しく豊かな環境で教育を受けさせたい」というベルマーク教育助成財団の理念に賛同し、2000年4月から協賛企業として参加している。
・損害保険会社で唯一のベルマーク運動への協賛企業として、全社を挙げて収集活動に取り組み、2011年3月の東日本大震災発生以降は、主に被災地の学校へ寄贈している。
・寄贈したベルマークは、1点=1円に換算されてベルマーク預金となり、その預金で一輪車や児童書籍などの学校設備や教材が購入できる。寄贈先の学校では、子どもたちのために、大切に活用してもらっている。
・今後も同社では、ベルマーク運動の輪を広げ、被災地や地域の学校を支援する取り組みを継続していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】観音寺信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、「第8回災害時の連携を考える全国フォーラム」に出展・登壇

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」「Webサポート」で最高評価の「三つ星」を5年連続で取得

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施