新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、ティアフォーと資本提携契約を締結

損保ジャパン日本興亜は、自動運転分野において先進的な技術を有する株式会社ティアフォー(以下「ティアフォー」)と資本提携契約を締結した。
1.出資の背景・目的
ティアフォーは、世界初のオープンソースの自動運転ソフトウェア(OS)「Autoware(オートウェア)」※を開発し、2017年12月には、日本初となる一般公道における遠隔制御型自動運転システムの実験を実施し、レベル4(無人運転)の自動運転に成功した。また、市街地や中山間地域での近距離移動を目的とする完全自動運転の小型電気自動車(EV)を開発するなど、自動運転技術の開発と実証実験を推進している。
損保ジャパン日本興亜はこれまで、過疎地域などでの移動手段の確保や人口減少によるドライバー不足の解消といった社会的課題の解決策として期待される自動運転技術が、「安心・安全」に社会実装されるために、損害保険会社として果たすべき役割について研究を進めてきた。ティアフォーの協力のもと、2018年9月には自動運転車の事故トラブル対応サービス研究拠点「コネクテッドサポートセンター」を開設し、2019年2月には自動運転サービス実証を支えるインシュアテックソリューション「LevelIVDiscovery」の共同開発を目的とした業務提携を行った。
このたび、資本提携契約を締結し、これまでの研究を加速させるとともに、テクノロジーを駆使した新しい保険商品・サービスの開発を進め、「安心・安全な自動運転社会」の実現に貢献していく。
※「Autoware」はTheAutowareFoundation(「Autoware」の開発・普及を推進する国際業界団体)の登録商標である。
2.出資先の概要
(1)商号    株式会社ティアフォー(TierIV,Inc.)
(2)本店所在地 愛知県名古屋市
(3)URL:https://tier4.jp
(4)代表者   代表取締役社長武田一哉
(5)設立年月  2015年12月
(6)主な事業内容
・自動運転プラットフォーム開発事業
・自動運転ウェブサービス開発事業
・自動運転システム開発キット販売事業
・自動運転技術の教育事業

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

かんぽ生命、気候変動対応ETFの運用プロダクト選定・投資を実行

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

生保

明治安田生命、イオンおよびイオンフィナンシャルサービス社と包括的パートナーシップ契約を締結

生保

イオン・アリアンツ生命、イオン社、イオンフィナンシャルサービス社および明治安田生命による包括的パートナーシップ契約の締結に伴うへの影響等について公表

生保

日本生命、株式会社山陰合同銀行と地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、リライアンス・ニッポンライフ・インシュアランスの合弁体制を変更

生保

第一生命ホールディングス、連結子会社のプロテクティブ社が保険ブロック出再のためマスター・トランザクション契約を締結