新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、平成30年度損保決算概況を公表

損保協会では、加盟26社(※)の平成30年度決算概況を次のとおり取りまとめた。
1.保険引受の概況
(1)正味収入保険料
正味収入保険料は、地震保険を主とした火災保険や新種保険の増収などにより、平成29年度に比べ0.1%(122億円)増加して8兆3,928億円となった。
(2)正味支払保険金、損害率
正味支払保険金は、「大阪府北部を震源とする地震」や「平成30年北海道胆振東部地震」による地震保険の支払いの増加、「平成30年7月豪雨」や台風21号・24号などの国内自然災害による火災保険の支払いの増加などにより、平成29年度に比べ13.2%(6,219億円)増加して5兆3,242億円となった。
≪参考≫国内自然災害に係る正味発生保険金(注)
http://www.sonpo.or.jp/news/release/2019/1906_02.html
損害率は、正味支払保険金及び損害調査費の増加により、平成29年度に比べ7.6ポイント上昇して69.1%となった。
(3)事業費率、コンバインド・レシオ
事業費率は、保険引受に係る営業費及び一般管理費の減少や諸手数料及び集金費の減少により、平成29年度に比べ△0.1ポイント低下して32.5%となった。
損害率と事業費率を合計したコンバインド・レシオは、平成29年度に比べ7.5ポイント上昇して101.6%となった。
(4)保険引受利益
保険引受利益は、以上の増減益要因のほか、保険金支払いの増加に伴う責任準備金戻入額の増加などにより、平成29年度に比べ△31.2%(△872億円)減少の1,926億円となった。
2.資産運用の概況
資産運用収益は、利息及び配当金収入の増加などにより、平成29年度に比べ12.3%(925億円)増益の8,468億円となった。
資産運用費用は、有価証券評価損の減少などにより、平成29年度に比べ△33.5%(△513億円)減少して1,019億円となった。
資産運用収益から資産運用費用を差し引いた資産運用粗利益は、平成29年度に比べ23.9%(1,438億円)増益の7,449億円となった。
3.経常利益・当期純利益
経常利益は、資産運用粗利益の増益により、平成29年度に比べ6.4%(522億円)増益の8,643億円となった。
経常利益に特別損益や法人税等合計を加減算した当期純利益は、特別利益の減少などにより、平成29年度に比べ△0.3%(△18億円)減益の6,765億円となった。
4.総資産
総資産は、平成29年度末に比べ△2.5%(△8,036億円)減少して31兆5,108億円となった。
5.ソルベンシー・マージン比率
ソルベンシー・マージン比率は、26社とも法律で求める水準を超えており、経営の健全性について問題ない水準となっている。
・資料1「平成30年度 決算概況」
http://www.sonpo.or.jp/news/file/01487.pdf
・資料2「平成30年度保険種目別正味事業成績」
http://www.sonpo.or.jp/news/file/01488.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等を発表

損保協会・団体

損保協会、新納協会長とフリーアナウンサー森本智子さんによる対談を公開

損保協会・団体

損保協会、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等について

損保協会・団体

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保

損保協会、高等学校における損害保険に関する教育の実態調査(3回目)を実施

損保協会・団体

損保協会、女優の山﨑玲奈さんを起用した2024年度防火ポスターを作成

損保協会・団体

損保協会、「第25回自動車盗難事故実態調査結果」を発表

損保協会・団体

損保協会、「保険契約引受にかかる独占禁止法上の留意点」の新設と啓発活動の強化を実施

損保

損保協会、令和6年能登半島地震にかかる倒壊建物を対象とした共同調査で「全損建物」を認定~地震保険金の支払迅速化の新たな取り組み~

生保

FWD生命、2023年度第3四半期の業績発表

関連商品