新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、がんに関する正しい知識の普及・啓発を支援~国立がん研究センターと包括的連携協定を締結~

共栄火災は このほど、がんに関する正しい知識の普及・啓発を支援するため 、国立研究開発法人 国立がん研究センターと「がん情報の普及啓発に向けた包括的連携に関する協定」を締結した。
今後同社では 、国立がん研究センターと連携し、同社の契約者や地域住民に向けて、がんに関する各種情報ツールの提供、契約者向けセミナーの開催、同センターが提供している「がんリスクチェック」のウェブサイトの活用など、がん予防・がん治療に役立つ情報の発信、健康な生活作りに貢献する活動に取り組んでいく。
○協定締結の背景
現在、国民の2人に1人ががんに罹患し、その罹患数は、社会の高齢化に伴い増え続けると言われている。一方で、早期発見、早期治療により「がんは治る時代」とも言われており、がんに関して正しい知識を持ち、その知識に基づいて早期に行動することが大切になっている。
こうした中、2019年5月31日、国立がん研究センター(※)と「がん情報の普及啓発に向けた包括的連携に関する協定」を締結し、がんに関する正しい知識の共有や、がん患者とその家族の不安軽減のため、がん予防・がん治療に役立つ情報の発信に取り組んでいくこことした。
○共栄火災の取組みについて
今夏より、国立がん研究センターと連携し、同社の契約者や地域住民に向けて、がん予防・がん治療に役立つ情報を発信していく予定。
<今後の主な取組み>
・国立がん研究センターが作成した情報冊子を同社の店頭や代理店に設置
・国立がん研究センターの協力・監修のもと、がんに関する正しい知識を共有するための情報を掲載したオリジナルツールを作成・配布
・契約者向けのセミナーや代理店研修会等において、国立がん研究センターやがん相談支援センターの医師、職員等による講演を企画・開催
・国立がん研究センターが提供している「がんリスクチェック」のウェブサイト(https://epi.ncc.go.jp
/riskcheck/)を、同社のがん保険のパンフレットや代理店のウェブサイト等で案内

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県長久手市と「健康増進に関する連携協定」を締結

損保

損保ジャパン、福島県会津若松市と『包括連携協定』締結

損保

大同火災、インバウンド旅行客向けの海外旅行傷害保険における医療MaaS『ぬちまーす号』と連携

損保

損保ジャパン、延岡市との『地域の防災・減災及び災害対応に係る連携協定』を締結

生保

住友生命、埼玉県熊谷市と蓮田市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、岐阜県高山市との『地方創生に関する包括連携協定』を締結

損保

共栄火災、スポーツフェスタ・海の中道はるかぜマラソン大会が開催

生保

アクサ生命、兵庫県と包括連携協定を締結

生保

住友生命、長野県上田市、埼玉県羽生市、群馬県藤岡市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、千葉県松戸市および和歌山県串本町においてVitalityを活用した連携事業を開始

関連商品