新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、仙台市主催「自転車まつり2019」へ出展

損保協会は、5月25日(土)に開催された仙台市「自転車まつり2019」にブースを出展し、クイズを行って自転車事故のリスクを説明したり、賠償保険の必要性を呼びかけたりした。
仙台市では2019年1月1日から「仙台市自転車の安全利用に関する条例」が施行され、4月1日からは自転車損害賠償保険等への加入が義務づけられている。このような背景のもと、市民への自転車安全利用の理解促進の取り組みの一環として、本イベントが開催された。
当日は、郡仙台市長が当協会のブースを訪れ、当協会東北支部の柴田事務局長が、自転車事故に備える保険や当協会の取組み内容について説明した。
ブースには家族連れを中心に約150名の方が来訪し、「子どもが小学生になり、自転車を利用するようになるので保険加入を検討したい」、「自転車を利用している親族に自転車の損害賠償保険について教えたい」といった感想があった。
東北支部では、今後も仙台市等と連携して自転車事故を補償する賠償保険の周知などを行い、安心・安全な自転車利用の推進に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

損保

共栄火災、「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」でユニセフに浄水剤570万錠分を寄付

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開