新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、自動車保険金請求書の「実利用者ユニバーサルデザイン」認証を取得

三井住友海上は、今般、特定非営利活動法人実利用者研究機構より、自動車保険金請求書の「実利用者ユニバーサルデザイン」認証を取得した。保険金請求書の本認証取得は、生損保業界で初めてとなる。
本認証は、利用者が一番困っていることや、一番利用者に伝えたいことをフォーカスして、そこに至るまでの障がいを取り除き、確実な成果に結びつけることを目的としている。保険金請求は多くのお客さまにとって慣れない手続きであるため、書類を記入する際の負担を軽減し、「見やすく、分かりやすく、書きやすく」刷新したことが評価された。
三井住友海上は、今後もお客さまに選ばれ信頼される保険会社を目指し、お客さまサービスの向上に努めていく。
1.「実利用者ユニバーサルデザイン」認証の概要
「実利用者ユニバーサルデザイン」認証は、わかりやすさの向上を目的に、実際に利用するお客さまへ行動観察調査を実施し、その結果、得られた課題を適切に改善していくことで与えられる認証である。
2.評価されたポイント
同社が評価されたポイントは、以下の通りである。
・お客さまに記入する内容を絞る、分かりやすい言葉を使用する、文字の大きさや色を読みやすくするなど、お客さまの負担軽減に取り組んだこと。
・お客さまの視点でスムーズな動線に配慮したレイアウトの刷新、文字だけでなくマークや色を有効に使うなど、改善を行ったこと。
3.認証取得の経緯
同社は、「お客さまの安心と満足」を実現するため、お客さまの声を幅広く聞き、寄せられた声に真摯に耳を傾け対応することに努めている。こうした声を改善につなげ、自動車保険金請求書を「見やすく、分かりやすく、書きやすく」刷新し、今般、認証取得に至った。
今後もお客さまの多様なニーズに応え、「お客さまに寄り添った事故対応」に取り組んでいく。
なお、同社の認証取得は、家庭用自動車総合保険「GKクルマの保険」(2019年1月改定版)のパンフレットに続き、2例目となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングの上位25社に選出

損保

ソニー損保、HDI格付けベンチマーク「Webサポート」で16年連続の最高評価『三つ星』獲得

損保共済

JA共済連、「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

損保

東京海上ダイレクト損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」と「Webサポート」で最高評価の三つ星を獲得

損保

東京海上ホールディングス、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標」で「ゴールド」を連続受賞

損保

三井住友海上、アセットマネジメント会社Barings社に出資