新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、データ活用ビジネスへの対応態勢を強化

三井住友海上は、1月に、「CASE※1」「MaaS※2」といったキーワードに代表される自動車産業をとりまく環境変化への対応強化、取引先企業等や同社が保有するビッグデータ分析・活用を通じたビジネスモデルの企画・構築を目的とする専門部署を新設した。
同社は、今後見込まれるさまざまな技術革新や社会環境の変化に伴うビジネスの変革の動きを敏感に捉え、お客さまニーズに応える商品・サービスの開発や新たなビジネスモデルの構築を通じ、安心・安全な社会の実現に貢献していく。
※1 C:Connected(コネクテッド)、A:Autonomous(自動運転)、S:Shared&Service(シェアリング)、E:Electric(電動化)の頭文字を取ったもの。
※2 Mobility as a Service の略。ICT を活用して交通をクラウド化し、公共交通か否かにかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティを1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな「移動」の概念。
近年、IoT・AIをはじめとするデジタル技術や、企業が保有するデータ活用が急速に進展する中、企業における事業領域の変革や業態の垣根を越えた異業種の連携等が加速している。
自動車産業においては、「CASE」「MaaS」に代表されるように「100年に一度」ともいわれる変革期を迎えている。また、自動車産業以外でも、各企業が保有するデータを分析・活用することで、新たなイノベーションを創出する動きが活発化している。
こうした環境を踏まえ、同j社は、自動車産業および自動車産業以外の各領域において、最新の技術やビジネスの変革に関する情報収集や動向分析を行い、新たなビジネスモデルや商品・サービスの企画・提案を行う専門部署を新設した。
●新設部署の概要(新設部署名、役割)
○営業企画部 モビリティビジネスチーム
【自動車産業の対応】
・「CASE」、「MaaS」等の業界動向・技術動向の調査研究、保険ビジネスへの影響を踏まえた対応策の企画・提案
・関連する新商品・サービスの開発、事務・損害サポート業務の効率化・高度化等に関する企画
○デジタル戦略部 デジタルビジネスチーム
【自動車産業以外の対応】
・取引先企業等が保有するビッグデータの活用・分析、新たなビジネスモデルの構築に向けた企画・提案

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

第一生命ホールディングス、10月1日ニュースリリース「第一生命国内グループ会社の新商号および新コーポレートロゴを決定」を訂正

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

第一生命ホールディングス、期限付劣後特約付借入の新規借入を実施

生保

太陽生命、年間10日間の『孫休暇』制度を新設

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公開