新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上とNTTデータ、『Grow Together』×『豊洲の港から』presentsオープンイノベーションビジネスコンテスト結果発表

三井住友海上とNTTデータは、「『Grow Together』×『豊洲の港から(R)』presents オープンイノベーションビジネスコンテスト」の本選を1月8日に実施した。
本選では、ビジネスプラン、シナジー、成長性、パッション、ソーシャルインパクト(SDGsへの貢献)の観点から審査を行い、最優秀賞に Otonomo Technologies, Inc.、三井住友海上賞に株式会社ハレックスならびに株式会社アイリッジを選出した。
今後、三井住友海上は、受賞企業と応募提案内容の具体的な実現に向けて、協業の検討を開始する。
※「豊洲の港から」はNTTデータの登録商標。その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標。
■本選結果
賞の名称、受賞企業、テーマ・選定理由
●最優秀賞
Otonomo Technologies, Inc(イスラエル)
テーマ:自動車データ提供プラットフォーム
Otonomo社は、自動車に関するデータをクレンジング、標準化、匿名化することで、データ活用事業者に使いやすいデータを提供するプラットフォームを提供している。
自動車走行データを活用した新しい保険サービス創出のみならず、安全運転や交通事故削減への対策につながる可能性を感じさせることから選定した。
●三井住友海上賞
株式会社ハレックス(東京)
テーマ:気象×ICTで未来を創る
過去から蓄積した気象データを未来に生かすという提案は、自然災害が続いて発生している昨今の状況の中、社会へのインパクトが大きいと感じた。
詳細な気象データの有用性と新たなビジネスモデル構築の可能性を感じさせることから選定した。
●三井住友海上賞
株式会社アイリッジ(東京)
テーマ:パーソナルリスク スコアリングサービス
行動ログ情報によりパーソナルリスクをスコアリングし、リスク低減につなげていくという提案は、安心・安全な世界の実現に寄与していくと感じた。
保険会社が保有するデータとの掛け合わせにより、今後の活用の可能性を感じさせることから選定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「PRIDE指標」において最高評価「ゴールド」に認定

生保

朝日生命、「PRIDE指標2025」において「ブロンズ」を受賞

生損

アクサ・ホールディングス・ジャパン、LGBTQ+に関する取組みで「PRIDE指標」最高位「ゴールド」を3年連続受賞

損保

SOMPOダイレクト損保、PRIDE指標2025「ゴールド」を4年連続で受賞

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

損保ジャパン、LGBTQ+への企業の取組み指標「PRIDE指標2025」における「ゴールド」・「レインボー」を受賞

生保

T&Dホールディングス、「IR優良企業賞2025」において「“共感!”IR賞」を受賞

損保

三井住友海上、HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口」部門で12年連続となる最高評価「三つ星」を獲得