新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、今年で27年目、「バレンタイン・チャリティ募金」を実施

共栄火災が国際貢献活動の一環として始めた西アフリカ・マリ共和国の難民支援を目的とした「バレンタイン・チャリティ募金」活動が、1993年のスタートから今年で27年目を迎える。
この活動は、職場の儀礼的な義理チョコの配布を「もっと有意義な目的に使えないか」と考えた女性社員の発案によって始まった自発的な募金活動で、バレンタインデーの義理チョコやホワイトデーのお返しにかかる費用の一部を自粛して一口500円を募金しようという活動である。まさに“義理チョコ、あげたつもり・もらたつもり”で国際貢献というものである。
今年のキャッチフレーズは、義理チョコより人助けということで“義理より人情”にきまり、以下の日程で募金活動を実施する。
●実施期間:2019年1月29日(火)~2月14日(木)
●対象:全国の共栄火災社員、関連会社社員
集まった募金は毎年、NGO「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」を通じて、西アフリカ・マリ共和国の難民キャンプにおける植林費用や医療品購入費用、水田拡張事業などに活用されている。今年の募金活動は、昨年に引き続きマザーランド・アカデミーがマリ共和国のサハラ砂漠南端地域にある難民キャンプで取り組む水田作りに役立ててもらう予定である。
この活動は1993年に開始されて以来途絶えることなく続けられ、今年で27年目を迎える。今ではすっかり社内に定着し、「社会貢献になるうえに、義理チョコの準備やホワイトデーのお返しに悩むことからも解放される」と社員の多くから歓迎されている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北上信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、宮城県立石巻支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

朝日生命、社内募金(「朝日の月」醵金)を社会福祉団体へ寄付

損保

日新火災、第28回全国高等学校俳句甲子園を応援-全国大会でボランティア実施・ブース設置-