新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、マリ共和国難民キャンプへ年末恒例「クリスマス・チャリティ」を実施

共栄火災は、11月27日(火)から12月19日(水)の期間に、西アフリカ・マリ共和国の難民支援を目的とした「クリスマス・チャリティ」を実施した。
この活動は毎年クリスマスの時期に、社員の各家庭で不用となった衣類や薬、文房具、おもちゃなどを持ち寄り、NGO「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」を通じて、西アフリカ・マリ共和国の難民キャンプに寄贈しようという活動である。1993年に活動を開始して以来絶えることなく続け、今年で26回目となった。現在では年末の恒例行事としてすっかり社内に定着している。今年も多くの社員の賛同と協力を得て、全国から多数の物品が寄せられた。
また、今回も共栄火災のOB・OG約1,000名が所属する共栄旧友会も活動に加わった。
チャリティ期間中は全国の社屋各フロアーには物品の回収箱が設置され、新橋本社ではボランティア推進チーム)が、始業前に出社する社員にチャリティへの参加を呼びかけた。そして最終日となる12月19日(水)には、役員をはじめ新橋本社勤務の社員、共栄旧友会メンバーら150名以上が集まり、輸送のための仕分け・梱包作業を実施した。その結果、集まった物品の総数は、12,104点(段ボール426箱分)となった。
あわせて日本から西アフリカまでの輸送費募金を実施し、社員や関連会社社員から762,083円が集まった。この募金に会社からのマッチング・ギフト381,042円と共栄旧友会からの募金466,632円を加え、総額は1,609,757円となった。
なお、今回の結果を含めた過去26年間の累計は、物品総数が22万点を超え、輸送費募金も2,000万円を超えた。
さらに、全国農業協同組合連合会(全農)グループで同社代理店でもある株式会社全農ビジネスサポートも同社活動に協力し、同様にチャリティ活動を実施した。その結果、段ボール83箱分の物品と、179,400円の輸送費が集まった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】観音寺信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、「第8回災害時の連携を考える全国フォーラム」に出展・登壇

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

共栄火災、2026年3月期第2四半期(中間期)決算を発表

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付