新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、保険+ドローン飛行支援地図サービス『SORAPASS care』を販売

損保ジャパン日本興亜と、一般社団法人日本UAS産業振興協議会、ブルーイノベーション株式会社(以下「ブルーイノベーション」)は、ドローン飛行支援地図サービスに保険をセット化した「SORAPASS care」を12月5日から販売する。
ドローン飛行の安全のためのドローン飛行支援地図サービスと保険に、手間をかけず同時に簡単に加入できる。また、業務利用・ホビー利用どちらもカバーするドローン保険は国内初となる。
1.背景・目的
「空の産業革命を拓く」とまで言われるドローンは限りない可能性を秘めていることから、さまざまな分野においてその利活用が急速に進んでいる。一方で、ドローンは自らの飛行情報を他者へ発信・共有する機能を備えておらず、ドローン同士の衝突や有人機との衝突による事故を防ぐためにも、ドローンの位置情報をリアルタイムで把握、共有することが喫緊の課題となっている。JUIDAとブルーイノベーションは、飛行前に飛行禁止エリア、気象情報を確認でき、国への申請書・報告書の作成をサポートするドローン飛行支援地図サービス「SORAPASS」(WEB版)を2016年5月から提供しているが、このような背景から、ホビー・商用にかかわらずドローン利用者自らが自機の使用状況、緊急連絡先を発信し、他者と飛行エリアを共有する機能を新たに開発、損保ジャパン日本興亜が提供する保険とセット化し「SORAPASS care」をサービス提供する。
2.『SORAPASS Care』のメリット・特長
・ドローン飛行支援地図サービスに保険をセット化することで、事故リスクの軽減が図れるだけでなく、ワンストップのトータルサービスを実現した。
・自分の飛行エリアの発信、他機との飛行エリアの共有が可能なため、ドローン利用者同士や有人機、ドクターヘリ等ドローン利用者以外への情報提供ができ、事故を未然に防ぐ。
・飛行禁止エリア、飛行可能施設の最新情報を閲覧できる。
・【国内初】本サービスの保険では、業務用、ホビー用どちらの用途もカバーする。
・万が一事故が発生した場合でも、アプリ上に表示された事故連絡先に迅速に報告できる。
3.ドローン飛行支援地図サービス「SORAPASS」の概要
(1)【新機能】自分の飛行エリアの発信機能(アプリ版のみ)
飛行開始時に、自分のドローンの飛行エリアを発信することにより、他者と飛行情報を共有することができる。
(2)【新機能】他者の飛行エリアの確認機能(アプリ版のみ)
地図上で他者の飛行情報を確認することにより、未然に事故を防ぐことができる。
(3)【新機能】飛行禁止エリア地図表示機能(WEB版・アプリ版)
法令等で定められる飛行禁止エリア(空港周辺や人口密集地等)に加え、石油コンビナートなどの飛行危険エリアの情報を最新の地図情報上に表示する。また、天気情報や3D情報も閲覧することができる。
(4)【新機能】飛行可能施設のご紹介(WEB版・アプリ版)
ドローンの利用可能なJUIDA試験飛行場について、最新の情報にアクセスできる。
(5)飛行申請書・報告書作成サポート機能(WEB版のみ)
飛行が禁止されるエリアでも、飛行許可申請を取得することでドローンを飛行させることが可能となる。
(6)操縦者情報、ライセンス情報、機体情報の管理(WEB版のみ)
自身の操縦者としての情報、取得されているライセンス情報(JUIDA操縦技能ライセンス等)や機体の情報を登録し管理することが出来る。
(※詳細については、SORAPASS careのWEBサイト、https://www.sorapass.com/information/care_lp.htmlを参照)
4.保険商品の概要
(1)補償対象者
・『SORAPASS Care』への申込みを行った個人
・『SORAPASS Care』への申込みを行った個人が所属する法人、および、個人事業主
(2)主な補償内容
趣味利用・業務利用を問わず、ドローンの所有・使用・管理に起因した事故により、他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりしたことによって、補償対象者が法律上の賠償責任を負った場合に1億円を限度に保険金を支払う。
(3)提供方法
『SORAPASS Care』の申込みと連動して、賠償責任保険が自動的に付帯されるため、ユーザーは個々に保険加入の手続きを行う必要はない。
■保険商品の補償内容詳細は下記URLを参照
《https://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2018/20181205_1.pdf》

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択型特別終身保険『やさしさ、つなぐ2』を改定