新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、IAISのICSバージョン2.0市中協議への意見を提出

損保協会は、保険監督者国際機構(IAIS)の「ICSバージョン2.0」市中協議への意見書を10月30日(火)に提出した。
ICS(国際資本基準)とは、IAISが、「国際的に活動する保険グループ(IAIGs)の監督のための共通の枠組み(コムフレーム)」の一部として開発を進めている、IAIGsに適用されるリスクベース、グループ(連結)ベースの資本十分性の指標である。IAISは、ICSによってIAIGs間の比較可能性を向上させ、グループ資本基準が収れんすることを目指している。
市中協議では、「ICSバージョン2.0」(2019年策定、2020年からコムフレームの一部として実施に向け、資産・負債の評価の比較可能性の向上、ICS所要資本の測定における内部モデル等の使用、ICS2.0の実施プロセス(モニタリング期間、各国における移行措置)等の論点について、2018年7月31日から10月30日まで意見が募集された。
損保協会はIAISでの国際資本基準策定の議論に積極的に参加している。今回の市中協議に対し、損保協会では、ICSの信頼性や比較可能性の向上、リスク実態の適正な反映、公平な競争条件の確保、作業負荷軽減等の観点で意見を取りまとめ、提出している。詳細は、下記リンクを参照。
◎保険監督者国際機構(IAIS)の国際資本基準(ICS)バージョン2.0に関する損保協会意見≪http://www.sonpo.or.jp/news/file/01406.pdf≫

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

三井住友海上プライマリー生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」等を見直し