新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、国内初「KCSアワード」の認定受賞

東京海上グループにおいて、コンタクトセンター業務を担っている、東京海上日動コミュニケーションズ(以下「TCC」(*1))が、日本国内で初めて、「KCSアワード」の認定を受けた。
(*1)TCC は、東京海上日動の 100%出資のグループ会社で、東京海上日動のお客様、保険代理店の皆様、社員をはじめ、東京海上グループの中核的なコンタクトセンター業務を担っている。
1.KCSについて
KCS(Knowledge C Kentered Service /ナレッジ センター サービス)とは、コールセンターへの問合せを解決するために必要なナレッジを作成・共有・改善する一連の実践プロセスのことを指す。
米国では複数の企業が共同で 1992年から10年の歳月と50億円をかけて本プロセスを開発、現在では米国ヘルプデスク協会(以下「HDI」)が普及活動をしており、最近では日本国内でも急激に関心が高まっいる。
この仕組みの導入により、新規ナレッジが迅速に作成・公開されるため、オペレーターが回答に要する時間が短縮される等、コールセンター運営が効率化されると共に、KCSはチームワークで進めるため、コールセンターで働く従業員の人間関係も良くなり、満足度の向上・定着率向上にも繋がる。
このKCSの導入に成功して、高い顧客満足度と、従業員のモチベーションアップを実現させ、他社の模範・目標となるコンタクトセンターであることの証明として、米国で2014年に創設されたのが、「KCSアワード」である。
2017年までにアメリカで6社の企業が受賞。
日本では、今年度初めてHDIによる審査が行われ、10月19日に、TCCを含む合計2社が、国内初となる「KCSアワード」の認定を受けた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、お客さま向け帳票「入院・手術状況報告書(自己申告用)」で、 UCDA認証「伝わるデザイン」を取得

生保

ライフネット生命、IRウェブサイトが日興アイ・アール「2024年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」グロース市場部門において最優秀サイトに6年連続で選出

生保

かんぽ生命、学資保険が「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」で1位に選出

損保

SOMPOホールディングス、「日本IT団体連盟サイバーインデックス企業調査2024」に選定

損保

日新火災、ネットで完結「お部屋を借りるときの保険」累計販売件数100万件を突破

損保

SBI損保、価格.com自動車保険満足度ランキング2025保険料満足度 第1位を獲得

生保

朝日生命、オリコン調査・FPが選ぶ介護保険/認知症保険ランキングで「あんしん介護」と「あんしん介護認知症保険」が総合1位、4年連続で2冠を獲得

生保

SBI生命、2025年オリコン顧客満足度(R)調査保険(FP評価)ランキングで総合第1位を獲得し2冠達成

生保

住友生命、2025年オリコン顧客満足度(R)調査総合保障保険(FP評価)で健康増進型保険Vitalityが2年連続第1位を獲得

生保

ソニー生命、2025年オリコン顧客満足度(R)調査「個人年金保険(FP評価)」で2年連続、総合1位を獲得

関連商品