あいおいニッセイ同和損保、ラフール社メンタルヘルス研修への「労災使用者賠償保険」セット提供開始
Tag:商品情報あいおいニッセイ同和損保
あいおいニッセイ同和損保とラフールは、同社の「労災総合保険使用者賠償責任」をセットしたメンタルヘルス研修の提供を9月から開始した。
■労災総合保険使用者賠償(ラフール社メンタルヘルス研修)について
労災総合保険使用者賠償は、従業員が政府労災の対象となる身体障害を被り、企業が法律上の損害賠償責任を負い所定の条件を満たした場合に、保険金を支払うものである。
今回は、「精神障害に起因する身体障害に限定して補償する使用者賠償」を新たに設計し、ラフール社メンタルヘルス研修を受講した企業に対して提供する。
・保険種類 労災総合保険(使用者賠償責任条項)
使用者賠償責任条項の適用範囲に関する特約(ラフール用)
・支払限度額 1名、1災害につき賠償損害1億円
・保険が適用される期間 ラフール社メンタルヘルス研修受講後1年間※
・保険適用例 研修受講企業の従業員が精神疾患で労災認定となった。その後、従業員もしくは遺族から損害賠償請求がなされ、企業が損害賠償責任を負担することによって損害を被った場合
※受講修了証発行より1年間