新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「認知症」に関する調査結果

SOMPOホールディングスは、9月21日の世界アルツハイマーデーおよび世界アルツハイマー月間に合わせ、「認知症」に関する調査を実施した。その調査結果を発表する。
SOMPOホールディングスグループは、認知症に関する社会的課題に注目し、「認知症にならない・なってもその人らしく生きられる社会」を目指す「SOMPO認知症サポートプログラム」を展開しており、その取組みの一環である。
■調査結果のポイント
1.親や自分が認知症になった時に備えて費用の準備をしている人は約1割にとどまる
2.約5割の人が、親が認知症になった時に備えた費用の準備を、必要と認識しながら準備をしていない
3.認知症(認知機能低下)予防や進行を遅らせたいと考える人が多い一人で、実際には取り組んでいない人や何が予防につながるか分からない人が多い
<アンケート調査概要>
調査期間:2018年8月28日(火)~9月6日(木)
調査人法:インターネット(PC、携帯電話モバイルサイト)
調査対象地域:全国
調査対象者:30代~50代の男女
回答者数:1,042名(男性:530名、女性:512名)
アンケート結果詳細:http://www.himawari-life.co.jp/~/media/himawari/files/company/news/2018/a-01-2018-09-26.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

損保

SOMPOホールディングス、クリアソン新宿「新宿の日2025」へ協賛~東京藝術大学と「アート×スポーツ」の取組みを実施

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

協会・団体生保

太陽生命少子高齢社会研究所、東京大学と妊娠中・育児期早期の両親を対象とした 「家族マネジメントプログラム」開発の共同研究を開始

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年5月末時点)を公表

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセス発生、情報漏えいの可能性について(第2報)