新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、「首都直下地震への備え」をテーマにシンポジウムを開催

損保協会では、内閣府等が開催する「ぼうさいこくたい2018(防災推進国民大会/10月13日(土)~14日(日)開催)」に参画し、10月13日(土)に、「首都直下地震への備え」をテーマに、演芸を交えた有識者等によるディスカッションを行う。
大災害発生時における被害の軽減や復旧の迅速化につなげるため、防災啓発や防災教育、また、地震保険をはじめとした日頃からの備えの重要性について、国民一人ひとりに改めて認識してもらうべく、更にはわかりやすくかつ具体的な行動につながる取組みを実施する。
【開催概要】
※参加無料・事前申込制(応募多数の場合は抽選になる)
○テーマ
「専門家によるディスカッション&演芸で「首都直下地震」などへの対策を考えよう!~防災啓発や防災教育、地震保険などの備えの重要性について」
○日時
2018年10月13日(土)14:30~16:00(受付開始 14:15予定)
○会場
東京ビッグサイト会議棟7階703会議室
りんかい線・国際展示場駅より 徒歩7分
○出演者
・コーディネーター
山崎登氏(国士舘大学防災・救急救助総合研究所教授)
・パネリスト
平田直氏(東京大学地震研究所教授/防災教育普及協会会長)
廣井悠氏(東京大学大学院工学系研究科准教授)
宇田川智弘(日本損害保険協会業務企画部長)
・MC
半井小絵氏(気象予報士)
・スペシャルゲスト
ねづっち氏(お笑い芸人)

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

損保協会・団体

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

生保協会・団体

損保協会、令和6年度決算概況を公表

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

協会・団体損保

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

住友生命、「JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2025」に協賛

損保協会・団体

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保協会・団体

損保協会、「代理店業務品質評議会」を設置

協会・団体損保

損保協会、ガイドライン等を踏まえた会員会社の 取組み状況を公表(第2回)