新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、「グリーンレジリエンス」を学ぶセッションを実施

MS&ADホールディングスは、内閣府等が主催する「防災推進国民大会2018~大規模災害に備える・みんなの連携の輪を地域で強くする~」にて、自然の恵みを防災減災、地方創生に活用する「グリーンレジリエンス」を学ぶセッションを実施する。
このセッションでは、「グリーンレジリエンス」の考え方を通じ、ローコストでありながら、同時に地域の魅力を引き出すことも可能にする新たな防災・減災の考え方を提示し、実際にグリーンレジリエンスを目指す拠点づくりを行っている事例も聞きながら、幾世代も安全に安心して住み続けられるまちづくりについて討議する。
1.同社主催セッション:
「グリーンレジリエンスを考える」
SDGs11:「住み続けられるまちづくりを」~自然の恵みを防災・地方創生に~」
・日時:10月13日(土)12:30~14:00
・場所:そなエリア(東京臨海広域防災公園)レクチャールーム2・3
●プログラム:
①「グリーンレジリエンス」とは九州大学大学院工学研究院教授 島谷 幸宏氏
②自然の恵みを活かした防災・減災で住み続けられるまちづくり
・パネリスト:
九州大学大学院 工学研究院 教授 島谷 幸宏氏
特定非営利活動法人五ヶ瀬自然学校 理事長 杉田 英治氏
環境省 大臣官房 環境計画課 企画調査室長 岡野 隆宏氏
MS&ADインターリスク総研 原口 真
・進行:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス 浦嶋 裕子
・総括コメント:環境省 総合環境政策統括官 中井 徳太郎氏
・申込み:https://ms-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/888
・締切:9月27日(木) <抽選制>
・主催:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
・協力:MS&ADインターリスク総研株式会社
2.防災推進国民大会2018について
・日時:10月13日(土)~14日(日)
・場所:東京ビッグサイト、そなエリア(東京臨海広域防災公園)
・主催:防災推進国民大会2018実行委員会(内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)
・共催:国営東京臨海広域防災公園

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈