新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、【国内初】 『ドローン型式認定保険制度』を創設

損保ジャパン日本興亜は、日本産業用無人航空機工業会(JUAV)と、安心・安全な産業用ドローンの社会実装に向けて、国内初となる『ドローン型式認定保険制度』を創設する。
1.背景・目的
・近年、国内における産業用ドローンは、空撮や測量などの分野で急速に普及しており、物流分野などでも社会実装に向けた検討が進んでいる。
・一方、産業用ドローンの普及や活用分野の拡大に伴い、安全性確保に対する社会からの要請が高まっている。
・JUAVでは、自主基準としての安全基準を制定し、その安全基準を満たした産業用ドローン機体の型式を認定する制度「JUAV型式認定制度」の運用を開始している。
・今回、JUAVと損保ジャパン日本興亜は、安心・安全な産業用ドローンの社会実装を後押しするため、JUAVの型式認定と賠償責任保険が連動した国内初の『ドローン型式認定保険制度』を創設する。
2.「JUAV型式認定制度」の概要
(1)型式認定制度創設の目的
「JUAV型式認定制度」は、無人航空機の安全な運航(地上・水上の人・物件の安全が損なわれるおそれのない運航)の確保を目的として、安全基準を満たした産業用ドローンの型式を認定するものである。
(2)対象となる無人航空機
産業用ドローン(回転翼機、固定翼機、小型固定翼機およびマルチロータ)
(3)型式認定のための安全基準
①設計、②保守点検、③操縦者資格、④運用、⑤顧客管理などの安全基準を満たした無人航空機の型式を認定する。
(4)型式認定制度の運用方法
JUAVは、安全基準に基づき、各種申請書の受理から認定証の発行等までを行う。
なお、JUAVは航空法の定めに従い、同制度を運用する。
3.『ドローン型式認定保険制度』の概要
(1)補償対象者
「JUAV型式認定制度」により型式認定を受けた産業用ドローンのユーザー(個人事業主を含む事業者)
(2)主な補償内容
産業用ドローンの所有・使用・管理に起因した事故により、他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりしたことによって、産業用ドローンのユーザーが法律上の賠償責任を負った場合に保険金を支払う。
(3)提供方法
型式認定を受けた産業用ドローンの購入や定期点検に連動して、賠償責任保険が自動的に付帯されるため、ユーザーは個々に保険加入の手続きを行う必要はない。
4.期待される効果
(1)無人航空機の性能認定に伴う安全性のさらなる向上
(2)無人航空機の定期的な保守・点検の促進
(3)保険手配漏れ防止による被害者救済の機能
5.今後について
JUAVと損保ジャパン日本興亜は、今後も相互に連携・協力し、ドローンの安全かつ健全な利用を促進し、産業用ドローン市場の発展と公共の利便性の向上に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択型特別終身保険『やさしさ、つなぐ2』を改定