新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、2018年度地震保険広報活動を開始

損保協会では、地震保険の理解促進と加入促進を目的として、8月22日(水)から2018年度地震保険広報活動を開始する。
地震保険は、家を建て直すためだけではなく、住宅ローンの返済や引っ越しなど、被災後の「家族の生活を支える保険」であることをコンセプトとして、実施していく。
8月22日(水)に特設WEBサイトを開設し、地震保険の解説やテレビCM、今後のイベントに関する情報等を随時掲載していく。また、8月24日(金)から、原田泰造氏を起用したテレビCMを放送するほか、新聞広告やラジオ広告、ポスターの掲出、防災イベントへの出展等を行う。
1.新テレビCM
テレビCMでは、父親役を演じている原田さんが、家族で行っている備蓄や防災グッズの確認だけでは「足りない」ことを呼びかけ、地震保険の必要性を訴えるストーリーとなっている。
2.特設WEBサイト新コンテンツ
特設WEBサイトでは、今年度初めて、地震保険や防災について気軽に学ぶことのできるコンテンツ「お父さんのための地震ドリル」を8月24日(金)から同サイト内に掲載する。ドリルの採点結果をもとに「頼れるお父さん度」を判定することができる。さらに「もっと頼れるお父さんになるために!」防災・危機管理アドバイザーの山村武彦先生からのアドバイスを確認できる。
上記のほか、10月13日(土)には、東京都主催の「防災展2018」(東京臨海広域防災公園)で「体験型防災アトラクション」を実施する予定である。
2017年度の地震保険付帯率は、全国平均で63.0%となっており、この10年間で毎年増加しているが、同協会では本広報活動等を通じて、引き続き、地震保険の理解促進と加入促進を図っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』キャンペーン作品募集を開始

損保

アニコムグループ、創業25周年でキャンペーンを実施

損保

アイペット損保、「みんなでわんにゃんハッピー!新規お申込みキャンペーン」開始

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

損保協会・団体

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

生保協会・団体

損保協会、令和6年度決算概況を公表

損保協会・団体

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保

アイペット損保、ディズニーデザインのフォトスポットで1,000名超を動員

協会・団体損保

損保協会、協会長ステートメントを発表