新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、2018年度地震保険広報活動を開始

損保協会では、地震保険の理解促進と加入促進を目的として、8月22日(水)から2018年度地震保険広報活動を開始する。
地震保険は、家を建て直すためだけではなく、住宅ローンの返済や引っ越しなど、被災後の「家族の生活を支える保険」であることをコンセプトとして、実施していく。
8月22日(水)に特設WEBサイトを開設し、地震保険の解説やテレビCM、今後のイベントに関する情報等を随時掲載していく。また、8月24日(金)から、原田泰造氏を起用したテレビCMを放送するほか、新聞広告やラジオ広告、ポスターの掲出、防災イベントへの出展等を行う。
1.新テレビCM
テレビCMでは、父親役を演じている原田さんが、家族で行っている備蓄や防災グッズの確認だけでは「足りない」ことを呼びかけ、地震保険の必要性を訴えるストーリーとなっている。
2.特設WEBサイト新コンテンツ
特設WEBサイトでは、今年度初めて、地震保険や防災について気軽に学ぶことのできるコンテンツ「お父さんのための地震ドリル」を8月24日(金)から同サイト内に掲載する。ドリルの採点結果をもとに「頼れるお父さん度」を判定することができる。さらに「もっと頼れるお父さんになるために!」防災・危機管理アドバイザーの山村武彦先生からのアドバイスを確認できる。
上記のほか、10月13日(土)には、東京都主催の「防災展2018」(東京臨海広域防災公園)で「体験型防災アトラクション」を実施する予定である。
2017年度の地震保険付帯率は、全国平均で63.0%となっており、この10年間で毎年増加しているが、同協会では本広報活動等を通じて、引き続き、地震保険の理解促進と加入促進を図っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、JLPGAオフィシャルパートナーCM(3篇)の放映開始

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

メットライフ生命、ブランド広告キャンペーンを大規模に展開

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

損保

アニコム損保、【大阪・関西万博】アニコムが加盟する日本MA-T工業会のブースにて万博限定ペット用MA-T口腔ケアジェルを無料配布

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

損保

アイペット損保、「ペットとの暮らしにわくわくプラス!新規お申込みキャンペーン」開始

生保

FWD生命、TOKYOFMによるメジャーとインディーズの垣根を越えた音楽イベント『ORANGE STATION LIVE 2025』開催決定

生保

大樹生命、「大樹生命第52回苗木プレゼント」を実施