新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、第13回「中学校・高等学校教師対象の夏季セミナー」を開催

損保協会では、生命保険文化センターとの共催で、中学校・高等学校の教師を対象とした夏季セミナー「くらしとリスク管理」を東京(8月3日(金)・損保会館)で開催した。
同セミナーは、教育現場で活躍している人に、生活設計と保険に関する知識と理解を深めてもらうために2006年度から開催しており、今回で13回目となる。8月3日(金)の概要は次のとおりである。
≪概要≫
9:50~ 開講
10:00~11:20 基調講演「これからの生活設計教育とリスク管理」
【講師:日本女子大学 家政学部 家政経済学科 天野 晴子教授】
11:25~12:20 生命保険文化センターによる授業プラン・教材紹介
13:00~13:55 日本損害保険協会による授業プラン・教材紹介
14:05~15:30 グループ別情報交換会
同協会が作成している「リスク教育副教材」と「防災教育副教材」について、具体的な授業実践例などの紹介を行った。
また、グループ別情報交換会では、「授業における社会保障制度や保険の取り上げ方」などをキーワードに、先生方がグループ形式での情報交換を行った。
アンケート結果では、「副教材の活用の仕方が分かった」「今日聞いた内容を授業に活用するのが楽しみ」などの声が多数寄せられ、参加者から大変実務的で役に立つセミナーとの評価をもらった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

損保

共栄火災、「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」でユニセフに浄水剤570万錠分を寄付

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開