新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、遠隔健康医療相談サービス「小児科オンライン」の導入について

三井住友海上は、5月8日から、株式会社Kids Public(以下「Kids Public」)が運営する、遠隔健康医療相談サービス「小児科オンライン」を導入した。
本サービスは、小学校就学前の子どもをもつ社員を対象に、スマートフォン無料通信アプリ「LINE」や電話を活用して、自宅で子どもに関する質問や悩みを小児科医に相談できるサービスである。また、夜間に緊急受診が必要かどうか、どのような自宅でのケアが必要かなど、子どもが体調を崩した時の相談にも活用できる。
※本サービスは、医療行為ではないため、診断や処方は行わない。
1.「小児科オンライン」の概要
Kids Publicに所属する小児科医と、自宅で子どもの健康や体調に関する質問や悩みを、気軽に相談できるサービスである。これにより、「平日昼間に子どもを連れて通院する時間が作れない」、「夕方や夜間に子どもを救急外来へ連れて行くのは大変」といった社員の悩みの解決につながる。
なお、本サービスは、海外駐在員の相談など、海外からも利用可能である。
(1)開始時期:2018年5月8日
(2)対象社員:小学校就学前の子どもをもつすべての社員
(3)利用時間:平日18時~22時
(4)利用方法:スマートフォン無料通信アプリ「LINE」や電話を活用して、サービスを利用することができる。
2.サービス開始の背景
同社は、従来から、多様な働き方の実現に向けて、社員一人ひとりの事情に配慮した職場環境の整備を進めてきた。近年、子育てしながら働く社員が増加する中、子どもをもつ社員がより安心して働けるよう本サービスを導入し、多様な社員がより一層活躍できる体制を整備することとした。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発