新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、AIを活用した保証信用保険の引受業務における実証実験を開始

三井住友海上は、今般、株式会社ココペリ(以下「ココペリ社」)と協業し、AI(人工知能)を活用した保証信用保険の引受業務高度化に向けた実証実験を開始した。
本実証実験は、企業の決算書などの財務情報をAIで分析し、保証信用保険(※)の引受業務における分析の迅速化ならびに引受審査能力の向上を図るものである。
三井住友海上では、今後も、さまざまな企業等との協業・提携を通じ、社外の知見やノウハウを幅広く取り入れることで、革新的な商品・サービスの開発に努めていく。
(※)債務者の債務不履行によって債権者が受ける損害を補償する保険で、公共工事において建設会社等が手配する履行保証保険などがある。
■実証実験の概要
ココペリ社が開発したAI(シェアーズファイ)によって、決算書などの財務情報を分析し、対象企業の信用リスクを評価する。
本実証実験を通じ、AIの信用リスク評価の活用によって保証信用保険の引受業務における分析の迅速化ならびに引受審査能力向上の実現に向けた検討を行う。
これまでの調査・研究によって、ココペリ社のAI(シェアーズファイ)は、企業の信用リスク評価を迅速に行うことができ、一般的な倒産確率統計等と比較し、精度の高い分析結果が得られる見込みであることが確認されている。
■今後の展開
実証実験を通じて収集した分析結果を踏まえ、保証信用保険の引受業務への活用を検討する。同社は、AI等の先進デジタル技術を活用した業務の高度化を図り、お客さまサービスのさらなる向上を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

損保

アニコムホールディングス、ペットの動画から感情を判定するAIシステム、日本に続きアメリカでも特許を取得

損保

アニコム損保、「獣医AIロボット外科学会」加入

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始