新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜が日本水素ステーションネットワーク合同会社へ資本参加

損保ジャパン日本興亜は、JA三井リース、三井住友ファイナンス&リース、NECキャピタルソリューション、未来創生ファンド(運営者:スパークス・グループ株式会社)と、水素ステーションネットワーク合同会社(社長:菅原英喜、以下「JHyM(ジェイハイム)」:Japan H2 Mobility)の資本参加に関する契約を締結した。
JHyMは、我が国の「水素基本戦略」(2017 年 12 月 26 日付再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議決定)における、水素ステーション整備の推進役として、2018 年 2 月に自動車メーカー、インフラ事業者、金融投資家等 11 社で設立され、水素ステーションの日本全国への戦略的な整備及び効率的な運営への貢献を主な事業内容としている。
今回、資本参加する 5 社は、次世代自動車・燃料電池自動車(以下、「FCV」)や環境エネルギーの普及、水素ステーションに係るICTの活用、安全性の立証、技術のイノベーション及び購買方法の多様性など、各社が有する強みをJHyMに結集し社会に貢献していくことを目的に参画した。
本件によりJHyMを中心とした更に堅固なコンソーシアムが形成されたことを受け、JHyMは、その具体的な取組みである、水素ステーションの戦略的な整備及び事業としての自立化支援並びにFCVユーザーの利便性向上を通じ、FCVの普及拡大という好循環を実現し、水素モビリティの分野の拡大による持続可能なエネルギー社会の実現に向け、より一層取り組んでいくとしている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、スタートアップ向けデットファンド「UP SIDER BLUE DREAM Growth Fund2号」に出資

生保

かんぽ生命、株式譲渡取引に係る払込完了

生保

大樹生命、「仙台うみの杜(もり)水族館」とのスポンサーシップ契約を締結

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

生保

ネオファースト生命、株式会社クラウドワークスとの業務提携を通じたフリーランス向けWebメディア「じぶん安心ナビ」のコンテンツ協力を開始

生保

住友生命、「Vitality」Vポイントアッププログラム特典がスタート

損保

損保ジャパン、日本旅行と宇宙ビジネスに関わる協業開始

生保

第一生命ホールディングス、英国M&G社との長期的な戦略的パートナーシップを締結