新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井ダイレクト損保、通販損保初、三者間通話を使った「多言語事故対応サービス」を開始

三井ダイレクト損保は、訪日外国人との自動車事故の増加に対応するため、三者間通話を使った「多言語事故対応サービス」を12月13日から通販損保として初めて(2017年12月同社調べ)開始する。
訪日外国人は2006年7,334,077人から2016年には約3.3倍の24,039,700人と増えている(出典:日本政府観光局(JNTO))。そのため、自動車事故の相手方が、日本語でのコミュニケーションができないといった状況が想定される。
同サービスにより、同社のお客さまが事故を起こし、日本語以外の言語でのコミュニケーションが必要な場合でも、通訳を介在させることで円滑な事故対応を進めることが可能となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井ダイレクト損保、「健康経営優良法人」に7年連続認定

生保

はなさく生命、「オンライン医療相談サービスアスクドクターズ」を開始

損保

三井住友海上、『見守るクルマの保険』に音響による事故検知機能を追加

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」ダウンロード数10万件突破と新機能リリース

生保

日本生命、マイナンバーカードのICチップ読み取りによる新契約申込手続き時における本人確認を開始

損保

大同火災、交通事故マップ「DAY-Map」をリリース

損保

あいおいニッセイ同和損保、【損保業界初】生成AIを活用した代理店向けFAQチャットボットの提供を開始

生保

マニュライフ生命、マニュライフ生命カップ第19回エコノミクス甲子園全国大会を開催

協会・団体生保

生保協会、「SDGs リーフレット」の作成と 「地球環境等の課題解決に資するハンドブック」を改訂

損保

損保ジャパン、第4回SOMPO『ESGセミナー』開催

関連商品