新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上がお客さまとの画面共有サービスを開始

三井住友海上は、10月12日から、お客さまコールセンターにてインターネットを通じた画面共有サービスを開始する。
同サービスは、インターネット専用保険の手続き等に関するお客さまコールセンターへの問い合わせに対して、オペレーターがお客さまのパソコン画面を共有しながら操作方法を支援するもので、これまでよりも迅速かつ的確なアドバイスが可能となる。
■画面共有サービスの概要
同サービスは、インターネットを通じてオペレーターがお客さまのパソコン画面を共有しながら、インターネット専用保険の手続き等を支援するもの。従来、電話のやり取りだけではわかりづらかった操作方法に関する問い合わせに対して、オペレーターはスムーズにお客さまの疑問点等を把握することができ、迅速かつ的確なアドバイスが可能となる。
<画面共有サービスのイメージ>
1.利用範囲
(1)インターネット専用保険「ネット de 保険@とらべる」、「ネット de 保険@ごるふ」、「ネット de保険@さいくる」、「ネット de 保険@ばいく」の手続き方法
(2)「お客さまWebサービス」にてご利用可能な契約照会・住所変更等の手続き方法
2.利用方法
オペレーターの案内にもとづき、同社オフィシャルサイト専用ページの「サービスの利用を開始する」をクリックするとファイルがダウンロードされる。ファイル起動後に、オペレーターが案内する接続番号を入力し「接続」ボタンをクリックすると、お客さまのパソコン画面がオペレーターと共有される。
なお、オペレーターはお客さまの画面を操作することができない。また、スマートフォン・タブレットの画面共有はできない。
3.同サービス導入の効果
同サービスの導入により、インターネット専用保険の手続き方法に関する問い合わせ時間が約50%短縮する見込みとなる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、法人のお客さまとの契約におけるスマートフォンによるWeb告知サービスを開始

生保

富国生命、企業保険商品付帯サービス「フコク生命あんしん健康相談ダイヤル」を拡充

生保

富国生命、創業100周年記念、オフィシャルホームページの全面リニューアル

損保

イーデザイン損保、事故のない世界を目指す自動車保険「&e(アンディー)」街の交通安全を支援する取り組み“+まち”、23年度の自治体からの企画を募集開始

損保

ジェイアイ傷害火災、持ち家の修理の不安と立替の負担を解消する新サービス 「キャッシュレス・リペアサービス」を開始

生保損保生損

楽天保険グループ、生損保一体型基幹システムを構築へ

生保

PGF生命、「ニューイヤー・ミュージカル・コンサート2024」特別協賛

損保

SBI損保、ダイレクトメール配信とAI分析を組み合わせた高精度ながん保険の募集を開始

損保

三井住友海上、「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」で藤城心選手が準優勝、玉置桃選手が3位入賞

損保生保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上あいおい生命、LGBTQに関する「PRIDE指標」で「ゴールド」評価を2年連続で3社同時受賞

関連商品