新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保が「シェアビジネス総合補償プラン」の割引を開始

あいおいニッセイ同和損保は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が実施するシェアリングエコノミー認証制度によって認証を受けたシェア事業者を対象に、2016年12月から販売を開始している専用保険商品「シェアビジネス総合補償プラン」の保険料を最大60%割り引く対応を開始する。
シェアリングエコノミーとは、スキル・空間・乗り物・モノ・お金など、個人が所有する資産をインターネット上のプラットフォームを介して、個人間で売買や賃貸、交換することでシェアしていく新しい経済の仕組みであり、今後市場の急成長が見込まれている。
一方、取引されるサービスは個人間で行われている場合が多いため、事故やトラブル時の不安解消のために、安全性・信頼性の確保が喫緊の課題となっている。そこで、シェアリングエコノミー協会は、利用者の安全性や信頼性を確保するための対策を講じているサービスを認証する制度(シェアリングエコノミー認証制度)を6月から導入した。このほど、同社は認証を受けたシェア事業者を対象に、保険料を割り引く対応を実施することとした。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

日新火災、「お部屋を借りるときの保険」「働けないときの保険」複数保険比較サイトで“2025年保険アワード第1位”を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得

生保

住友生命、企業向けDE&IサービスWhodo整場(フウドセイバー)が「第14回日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞など各賞を受賞

生損

こくみん共済coop〈全労済〉、国土緑化推進機構「緑の募金」への寄付に対し農林水産大臣より感謝状を授与